ライフトリートメントマットレスのハードとミディアムソフト

LTマットレスのハード・ミディアムソフトの違いを徹底解説

この記事ではフランスベッドが展開する基幹シリーズ【ライフトリートメントマットレス】で選べる硬さの違いについて詳しくご紹介します。

この記事を書くうえでメーカーさんから商品をご提供いただきました。

実際に体験した内容を踏まえ、細かい違いまで具体的に解説するので、ライフトリートメントマットレスで悩んでいる人はぜひご参考くださいね。

この記事を書いた人

管理人の椚大輔椚 大輔(ベッド・マットレス専門家)
ベッドメーカーに勤務後、当サイトを開設。国内・海外メーカーへの取材を重ね、レビューしたベッド&マットレスは100商品を超える。2020年に株式会社悠デザインを設立し、ベッド関連に特化したサービスを展開。ベッド・マットレスの専門家としてTBS「ラヴィット!」、ビジネス誌「プレジデント」、楽天市場「マットレスの選び方」などの出演・監修も行う。

> プロフィールはこちら

ライフトリートメントマットレスとは

ライフトリートメントシリーズ

ライフトリートメント(LT)とは、フランスベッドの基幹シリーズの名称です。シリーズ内にはマットレスとベッドフレームがあります。

特にマットレスにおいては、あまりにも商品数が多く「わかりにくさ」がフランスベッド全体の課題でした。そこで、わかりやすいベーシックなシリーズを作ろうと立ち上げたのがライフトリートメントマットレスです。

つまり、フランスベッドの「基準(スタンダード)」的な位置づけが、ライフトリートメントマットレスということです。

ライフトリートメントマットレスの種類や特徴は以下の記事で詳しくご紹介しています。

【まとめ】ハード・ミディアムソフトの違いは?

ライフトリートメントマットレスのハードとミディアムソフト

ライフトリートメントマットレスは同じモデルの中で「ハード」と「ミディアムソフト」という2つの硬さから選べることが特徴。

マットレス選びは硬さが大切なので、悩まれる方も多いのではないでしょうか。

寝心地の違いは?

まずは、それぞれの寝心地や使用感の違いを簡単にまとめます。

タイプハードミディアムソフト
画像ハードミディアムソフト
カラーグレーホワイト
硬さやや硬めやわらかめ
仰向き
横向き
寝返り〇~◎△~〇
端の寝心地〇~◎△~〇
体圧分散性
合いやすい体形平坦な体のライン、男性的な体形凹凸が大きい体のライン、女性的な体形
価格同じ

※「寝返り」はブレスエアー®のあり・なし、「端の寝心地」はプロ・ウォール®のあり・なしで変わります(モデルによって搭載・非搭載)

ハード・ミディアムソフトはこんな人におすすめ

ハードは、沈み込みが少ないためどちらかというと男性的な体型の人や仰向きで寝る人に合いやすく、反発力が高いので寝返りサポート性は抜群に良いです。

ハードの寝心地
ハード(腰が落ち込まず仰向き寝にぴったり。反発性も高く寝返りしやすい。)

一方、ミディアムソフトは、適度なフィット感と体圧分散性の高さが特徴なので、体のラインがはっきりとした女性的な体型の人や、深い沈み込みが必要な横向き寝中心の人に合いやすいです。

ミディアムソフトの寝心地
ミディアムソフト(深く沈み込む肩回りのストレスがなく横向き寝に最適。仰向き時でも体圧分散がちょうどよい感じ。)
専門家専門家

ハードはとにかく仰向き寝が心地よく、寝返りが打ちやすかったです。もし硬すぎた場合でも後から厚手のパッドなどでやわらかく調節しやすいため、失敗しにくいのはハードでしょう。

一方、ミディアムソフトは仰向き・横向きの両寝姿勢のバランス感が良いです。また、しなやかさがあるので、高級ホテルのようなふんわりとした寝心地が好きな人におすすめです。

端の寝心地の差

「端の寝心地の良さ」に関しては、スプリングの特性上、ミディアムソフトの方がやわらかく沈み込みが深くなるため、不安定にはなりやすいです。

なお、LTシリーズでは端を強化した「プロ・ウォール®」という仕様が選べます。

プロ・ウォール®
プロ・ウォール®(コールドフォーム)

プロ・ウォール®は外周強化仕様としては、全メーカー(モデル)の中でも最も沈み込みにくく(筆者の感想です)、ワンサイズ上の使用感が得られるので、特におすすめです。

なお、プロ・ウォール®仕様の場合、ミディアムソフトはプロ・ウォール®部分とそれ以外の部分の硬さのギャップが大きいため、端部分でも寝心地にこだわりたい人はハードがおすすめです。

公式通販はこちら

【もっと詳しく】硬さの「仕様」の違い3つ

ライフトリートメントマットレスの構造

続いて、その硬さを作る仕様の違いまとめてご紹介します。

少しマニアックな話なのでご興味がなければ以下は読まなくても大丈夫です。

タイプハードミディアムソフト
画像ハードミディアムソフト
高密度連続スプリング®ハードタイプミディアムソフトタイプ
ブレスエアー®エクストラエクストラシルキー
フェルトハードソフト

以上のとおり、

  1. スプリングの種類
  2. ブレスエアー®の種類
  3. フェルトの硬さ

というのが、ハードとミディアムソフトの構造上の大きな違いです。

以下より詳しくご紹介します。

1. スプリングの違い

ハードとミディアムソフトとも「高密度連続スプリング®」というフランスベッド独自のスプリングを使っていますが、高密度連続スプリング®には複数種類があり、ライフトリートメントマットレスのハード・ミディアムソフトでは以下のとおり、異なる高密度連続スプリング®を使用しています。

タイプハードミディアムソフト
画像ハードミディアムソフト
高密度連続スプリング®ハードタイプミディアムソフトタイプ
線径太め細め
枠線ダブルシングル
連結方向

ハードは硬め(ハードタイプ)の高密度連続スプリング®を採用。

高密度連続スプリング®(ハードタイプ)
高密度連続スプリング®(ハードタイプ)

太めのバネを使い、外周を2重に囲う「ダブル枠線」を搭載しているので、端部分の沈み込みが少なく、反発力が高い寝心地となります。

ダブル枠線
ダブル枠線(ハードタイプ)

一方、ミディアムソフトはやわらかめ(ミディアムソフトタイプ)の高密度連続スプリング®を採用。

高密度連続スプリング®(ミディアムソフトタイプ)
高密度連続スプリング®(ミディアムソフトタイプ)

細めのバネと2支持面形状によって、きめ細かく体圧を分散します。

ミディアムソフトタイプの拡大
ミディアムソフトタイプの「2支持面形状」(Z型)

ちなみに、ハードタイプのコイルの形状はこちらです。

ハードタイプ
ハードタイプは「反発性重視」の巻き方(C型)

わかりやすいように線のみを比較するとこんな感じです。

ハードタイプとミディアムソフトタイプのコイル形状の違い
ハードタイプとミディアムソフトタイプのコイル形状の違い

また、さらに細かい話ですが、高密度連続スプリング®は鋼線を1列連続で編み込み、列を鉄線(ヘリカル線)で連結して作る製法で、その連結の方向によって硬さが変わります。

ヘリカル線
ヘリカル線(クルクル螺旋によりコイルの列同士を連結している)※こちらはミディアムソフトタイプ
  • ハードタイプは「横」方向
  • ミディアムソフトタイプは「縦」方向

です。

高密度連続スプリング®ハードタイプミディアムソフトタイプ
画像マルチエクストラツインサポート
連結方向
硬さ硬いやわらかい

要するに、縦方向の方が連結している長さが長いことで、しなりやすくなるため、やわらかい寝心地となるのです。

2. ブレスエアー®の違い

ブレスエアー®

ブレスエアー®とは東洋紡が開発したファイバー素材のことで、LTシリーズ(7000以上)ではその技術を応用した以下の2種類のブレスエアー®を搭載しています。

  • ハード:ブレスエアーエクストラ®
  • ミディアムソフト:ブレスエアーエクストラシルキー®
ブレスエアー®エクストラ(ハード)エクストラシルキー(ミディアムソフト)
画像ブレスエアーエクストラ®ブレスエアーエクストラシルキー®
太さ太い細い
密度高い低い
タイプ中空中実

まず、線の太さと密度が異なり、これが硬さの違いに直結します。

また、ブレスエアーエクストラ®では、線が「中空」(ストローのように内側が空洞)ですが、ブレスエアーエクストラシルキー®では、中身が詰まった「中実」となています。

そうした構造の違いから、寝心地の特徴が以下のとおり異なります。

ブレスエアー®エクストラ(ハード)エクストラシルキー(ミディアムソフト)
画像ブレスエアーエクストラ®ブレスエアーエクストラシルキー®
寝心地反発力が高く、しっかりした寝心地弾力性が高く、やわらかでしなやかな寝心地

また、細かい話ですがブレスエアーエクストラ®の方が、やや厚みがあるので、ハードの方が通気性は優れているといえるでしょう。※下層がウレタンフォームやフェルト(蒸れやすい)なので、その影響を受けにくいという点でブレスエアー®が厚い方が通気性は良いと言えます

3. フェルトの違い

フェルト

ライフトリートメントマットレスは芯材の高密度連続スプリング®の真上(つまり、詰め物の最下層)にフェルトが入っていますが、そのフェルト自体の厚さや硬さがハードとミディアムソフトで異なり、これが実際に感じる硬さにも影響します。

  • ハードは「硬いフェルト×2枚」
  • ミディアムソフトは「やわらかいフェルト×1枚」

です。

ハードミディアムソフト
ハードのフェルトミディアムソフトのフェルト

なお、ミディアムソフトはハードによりもウレタンフォームが1層多いのですが、別の言い方をするとフェルトの代わりにウレタンを入れているのです。

硬さハードミディアムソフト
画像ハードの断面ミディアムソフトの断面
詰め物
  1. 綿(羊毛入り)
  2. ウレタン
  3. 不織布
  4. ブレスエアー®(orウレタン)
  5. ハードフェルト
  6. ハードフェルト
  7. スプリング(芯材)
  1. 綿(羊毛入り)
  2. ウレタン
  3. 不織布
  4. ブレスエアー®(orウレタン)
  5. ウレタン
  6. ハードフェルト
  7. スプリング(芯材)

※スマホの方は画像を拡大すると見やすいです

寝心地(硬さ)以外にもフェルトは硬く厚い方がバネ当たりを感じる心配が少なく、へたりやすさという点でもウレタンに比べて優れています。

とはいえこの構造はおそらくハードにおいて「ブレスエアー®の反発力を最大限発揮するために、ブレスエアー®の真下にかなり硬い層を作った」というのが主な開発の意図かと推測します。

まとめ

ライフトリートメントマットレスのハードとミディアムソフト

いかがでしたでしょうか。

ライフトリートメントマットレス(フランスベッド)で選べる硬さ「ハード」と「ミディアムソフト」の違いをご紹介しました。

ハードは、多くの人に合いやすい「やや硬め」、ミディアムソフトは高級ホテルのようなふんわりとした寝心地に似ている「やわらかめ」の硬さです。

個人的な硬さの評価としては、

  • ハードは10段階中7.5くらい
  • ミディアムソフトは10段階中3.5くらい

の硬さと感じました(10が最も硬いとして)。

どちらかおすすめか?と聞かれたら、体型や好みの問題もあるので一概には言えませんが、失敗しにくいのはハードだと思います。(実際にハードを選ぶ人が多いそうです)

ですが、ミディアムソフトのふんわりとしなやかな寝心地も素晴らしく、はっきりと甲乙つけがたいというのが正直な感想です。

ちなみに筆者はフランスベッドのショールームにある寝姿勢測定機でソフトタイプのマットレスが合うと診断されたこともあり、『自分が買うならミディアムソフトかな』と思った次第です。

寝姿勢測定機(赤坂ショールーム)
寝姿勢測定機(赤坂ショールーム)

なお、この寝姿勢測定機は全国のショールームにあるので、お近くにお住まいでしたらぜひ行ってみて、店員さんに測定してもらうのもおすすめです。

購入の際は、当サイト限定の10%クーポンを使用されるのがお得ですので、公式通販サイトでぜひご利用くださいね。

当サイト特別クーポン

bed205fbh10

内容「10%OFF

※上記をカート画面で入力
※55,000円(税込)以上購入の場合のみ使用可
※アウトレット商品は対象外
※他のクーポンとの併用不可
※フランスベッド・ショッププラス(公式通販)のみ対象

    最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

    クーポンで10%OFF
    公式通販はこちら