注目のセール・お得情報

・[PR] neruco ポイント最大10倍 (4/25まで)
快眠タイムズ 全品10%OFF(5/7まで)
NELLマットレス 10%OFFクーポン&Amazon Payでさらに5,000円OFF(4/27まで)

当サイトは「専門家のおすすめベッド選びサイト」です

ベッド選びの完全ガイド

当サイトにお越しいただき誠にありがとうございます!

私は2010年から約7年、ベッドメーカーで働いていました。そして、メーカー退職後から当サイトを運営しているので、ベッド業界歴は10年以上です。

このサイトではコスパ良くベッドを買いたい人、失敗したくない人のために、選び方のコツやおすすめ商品をご紹介します。あなたのベッド選びにお役立ていただけると幸いです。

運営者情報

椚大輔椚 大輔(くぬぎ だいすけ)
ベッドメーカーに勤務後、当サイトを開設。国内・海外メーカーへの取材を重ね、レビューしたベッド&マットレスは100商品を超える。2020年に株式会社悠デザインを設立し、ベッド関連に特化したサービスを展開。ベッド・マットレスの専門家としてTBS「ラヴィット!」、ビジネス誌「プレジデント」、楽天市場「マットレスの選び方」などの出演・監修も行う。

> プロフィールはこちら

大事なポイントがすぐわかる!このサイトの歩み方

当サイトは「ベッド専門サイト」です。すべての記事がベッドに関する内容となっています。

当サイトの検証用スタジオ
こんな環境でいろいろなベッドを検証しています!

当記事はサイトのトップページにあたり、ベッド選びで押さえておきたいポイントを総まとめにした内容です。

ただし、内容を凝縮させた結果、約18,000字のボリュームがあり、最後まで読むのに時間がかかるかもしれません。

そこで、

『時間がないから隅々まで読みたくない。。』

とお考えの方のために【このページの歩み方(もくじ)】をご用意しました。気になったところだけでもぜひご参考くださいね。

このページの歩み方(もくじ)
  1. 【毎月更新】おすすめベッド通販サイトランキング(重要度:★★★
    コスパにこだわるなら通販サイトがおすすめです。人気で評価が高いショップを厳選しました。
  2. 【超厳選】本当におすすめしたいベッドはコレ!(重要度:★★★
    当サイトでは、100を超えるベッドのレビューをしています。その中で特にコストパフォーマンスが優れていると評価したベッドフレームとマットレスをご紹介。迷ったらこの中からご検討ください。
  3. ベッドの選びのコツとは?(重要度:★★☆)
    価格or品質(寝心地)、どちらを優先するかで選ぶ順番が変わります。ご興味があればご参考ください。
  4. ベッドフレームの選び方(重要度:★★☆)
    ベッドフレームを選ぶコツです。ヘッドボードや素材・高さといった細かい点にも触れています。
  5. マットレスの選び方(重要度:★★★
    マットレス選びを徹底解説した別記事の紹介をしています。ぜひ目を通してください。
  6. サイズの選び方(重要度:★★★
    ベッド選びはサイズが重要です。シンプルな内容なので、一度目を通していただくことがおすすめです。
  7. ベッド(マットレス)の有名メーカーは?(重要度:★☆☆)
    有名メーカーの特徴をご紹介。高級マットレスが気になる人はご参考ください。
  8. シーンで選ぶ!おすすめベッド13選(重要度:★★☆)
    シーンによって選ぶべきベッドも変わります。あなたの利用シーンに近いものをチェックしてみてください。シーン毎の選ぶコツをまとめた「関連記事」もおすすめです。
  9. ベッドを買うときに利用したいサービス(重要度:★★☆)
    快適に購入するためのおすすめサービスをご紹介。簡単にまとめているのでサラッと目を通していただければと思います。

【公平性について】この記事にはアフィリエイトリンクが含まれます。ただし、おすすめ商品および掲載位置はメーカーの関与はなく、当サイト独自の評価方法を基に決めているのでご安心ください。

おすすめベッド通販サイトランキングBEST3【2025年4月最新】

※2025年4月1日更新

コストパフォーマンス良くベッドを買うには通販サイト(ネットショップ)がおすすめです。なぜかというと種類が豊富で、格安に買える傾向があるからです。

まずは前月の販売実績を加味した、最新のおすすめベッド通販サイトランキングをどうぞ!ランキングと点数について

1位. 源ベッド/ 100pt以上


源ベッド
参照:源ベッド

国産ベッドが安い

源(みなもと)ベッドは、広島県の株式会社チヨダコーポレーションが運営するベッド通販サイトです。

チヨダコーポレーションは、1965年に創業した老舗のベッドメーカーで、特にポケットコイルマットレスの製造技術が高いことが強みです。国産メーカーとしては最安値レベルなので、『日本製で安いベッドが欲しい』という人はぜひチェックしてください。※海外製の商品も一部取り扱っています

ベッドフレームは檜(ひのき)などの天然木を使用したすのこベッドが豊富にあり、ナチュラルな雰囲気が好きな人にぴったりでしょう。

また、業界最安値レベルのベッドの引き取りサービスを実施しているので、買い替えたい人にもおすすめです。

運営会社 株式会社チヨダコーポレーション(1965年創業)
取扱い点数 約50点
得意ジャンル 天然木すのこベッド、ポケットコイルマットレス
こんな人に
おすすめ
国産でなるべく安いベッドが欲しい、ナチュラルな雰囲気が好き

国産×低価格ならココ
源ベッドはこちら

2位. ネルコンシェルジュ (neruco)/ 99.6pt


neruco
参照:neruco

圧倒的な品ぞろえとコスパの高さ

ネルコンシェルジュ(neruco)は、株式会社インテリアオフィスワンが運営するベッド専門通販サイトです。

さまざまなメーカー製品を多数取り扱っているため、約2,700点もの品ぞろえ(商品数)があります。

しかしながら、選ぶべきはオリジナル商品(neruco Original)でしょう。丁寧に作られていて、コストパフォーマンスがとても優秀です。

また、マットレスブランドが幅広いので、サータやフランスベッド、日本ベッドなど、高級マットレスを選びたい人にもおすすめです。

運営会社 株式会社インテリアオフィスワン(東証プライム ニッケグループ)
取扱い点数 約2,700点
得意ジャンル すのこベッド、収納ベッド、ローベッド、単品マットレス
こんな人に
おすすめ
コスパにこだわりたい、豊富な商品から選びたい

ポイント最大10倍(4/25まで)
ネルコンシェルジュはこちら

3位. RASIK(ラシク)/ 85.8pt


RASIK
参照:RASIK(ラシク)

シンプルデザイン×格安価格

RASIK(ラシク)は、株式会社もしもが運営するインテリア通販サイトです。メーカー直販×海外製ベッドが中心なので、とにかく価格が安いです。

ブランドコンセプトは「シンプルモダン」で、どんな部屋にも合いやすく、長く使えるデザインのベッドが豊富にあります。

2020年4月よりオープンした比較的新しめのショップですが、特にローベッド引き出し収納ベッド大型収納ベッドのコストパフォーマンスは素晴らしいです。

運営会社 株式会社もしも(東証プライム スクロールグループ)
取扱い点数 約130点
得意ジャンル ローベッド、収納ベッド
こんな人に
おすすめ
格安のベッドが欲しい、シンプルデザインが良い

【ご紹介】当サイト限定クーポン

RASIK(ラシク)×当サイト特別クーポン

クーポンコード

BED21

内容「全品15%OFF

※上記をカート画面で入力
※他のクーポンとの併用不可
※公式サイトのみ対象

限定クーポンで15%OFF
RASIK(ラシク)はこちら

4位以降のおすすめランキングはこちら >

※このランキングは価格、商品数、サービス等、約30項目の評価値と当サイト経由での販売台数等を計算し作成しております。(関連記事:ランキングと点数について

【超厳選】本当におすすめしたいベッドランキングBEST3(ベッドフレーム&マットレス)

本当におすすめしたいベッドフレーム&マットレス

当サイトではさまざまなベッドをレビューしています。その中で特におすすめ&コストパフォーマンスが優れたベッドをご紹介します。

ベッドフレーム部門と、マットレス部門に分けてそれぞれ3商品を厳選しました。

椚大輔椚大輔

まずはベッドフレーム部門をどうぞ!

【ベッドフレーム部門 1位】neruco「すのこベッド Banon」

北欧風シンプルすのこベッド「Banon」

シンプル×頑丈×低価格ならコレ

ネルコンシェルジュ (neruco)のオリジナルすのこベッド。極太の板でフレームを補強した頑丈設計(耐荷重350kg)が特徴で、きしみや揺れの心配がなく、安心して寝られます

シンプルな見た目でどんな部屋にも合わせやすく、4段階の高さ調節ができ、使い勝手も抜群。非常にコストパフォーマンスが優れた逸品です。

サイズバリエーションが豊富で、ショート丈・ロング丈も選べるため、身長が低い・高い人にもおすすめです。

メーカー ネルコンシェルジュ (neruco)
サイズ セミシングル~キング
(ショート丈・ロング丈あり)
カラー ナチュラル、ブラウン、ホワイト
価格 16,990円(Sサイズ)

このベッドを見てみる

レビュー記事はこちら

【ベッドフレーム部門 2位】RASIK(ラシク)「棚付きスリムヘッドチェストベッド」

棚付きスリムヘッドチェストベッド

国産チェストベッドで最高レベルのコスパ

豊富な引き出しと長物収納スペースがある大容量収納チェストベッド。荷物が多い人におすすめです。国内の老舗ベッド工場で製造され、ディテール(細部)まで丁寧に作られています。

薄型タイプのヘッドボードには、棚・コンセントが付き使い勝手も良好です。さらに組立設置付きで6万円台から買えるチェストベッドは他にはなかなか見つけられません。収納ベッドで悩んでいる人は、まずはこの商品をご検討いただきたいです。

メーカー RASIK(ラシク)
ベッドタイプ チェストベッド
サイズ セミシングル~ダブル
※ショート丈あり
カラー ダークブラウン、アイボリー、オーク
価格 66,980円

このベッドを見てみる

レビュー記事はこちら

15%OFFの特別クーポン(使い方)

【ベッドフレーム部門 3位】コアラスリープ「ミライカスタムベッドフレーム」

ミライカスタムベッドフレーム

120日のお試し期間付き

コアラマットレスで有名なオーストラリアの寝具メーカー「コアラスリープ」のオリジナルベッドフレーム。豊かな風合いの天然木パイン材を贅沢に使用し、丸みがあるやさしいデザインなので、小さなお子様でも安心して使えます。

3段階の高さ調節機能によって、ライフステージの変化にも対応しやすく、ベッドフレームでは珍しい120日のお試し期間が付いているので、安心して購入できることもポイントです。

メーカー コアラスリープ
ベッドタイプ すのこベッド
サイズ シングル~キング
カラー ナチュラル(天然木)
価格 49,900円

このベッドを見てみる

レビュー記事はこちら

椚大輔椚大輔

続いて、マットレス部門です!

【マットレス部門 1位】源ベッド「咲夜レアルマットレス」

咲夜レアルマットレス

日本一のコスパを誇るマットレス(当サイト調べ)

咲夜(さくや)レアルマットレスは、広島県の老舗ベッドメーカー「源ベッド(チヨダコーポレーション)」の新しいポケットコイルマットレスです。

同社人気モデル「夜香ハイグレード2」を超えるマットレスとして開発され、高級ホテルに採用される、巻き数の多い「8.5巻き(6.7インチ)のスプリング」が搭載されました。

とにかくスプリングの性能が良いので、幅広い体型や好みにも合いやすいと思います。マットレス選びに迷っていたら、ぜひ一度チェックして欲しいイチオシモデルです。

サイズ シングル~クイーン
硬さ フィット・ジャスト・キープ
※選べる
反発性 高め
クッション材 6.7インチ ポケットコイル
価格
(Sサイズ)
44,990円
その他 日本製、両面仕様

このマットレスを見る

椚大輔椚大輔

もう少し安いマットレスが良い人は「夜香ハイグレード2」もおすすめです。

源ベッドならではの高品質なスプリングを使用した「これぞスタンダード!」といったマットレスで、しっかり硬めの寝心地が好きな人にぴったりです。

【マットレス部門 2位】neruco「バリューポケットコイルマットレス」

neruco「バリューポケットコイルマットレス」

1万円台で選ぶならコレ

ベッド専門店「neruco(ネルコ)」のオリジナルマットレス。クッション性が豊かなふんわりとした寝心地が特徴のポケットコイルマットレスです。側面はすべてメッシュ構造になっているので通気性も高いです。

この寝心地で「シングルサイズで約1万円」は利益が取れているか心配になるほどのコストパフォーマンスの高さを感じました。サイズバリエーションもとても豊富で、ショート・ロングサイズが選べることもメリットです。

なお、基本的にnerucoのベッドフレームにはセットで選べます。(商品ページによって名称が異なり、「厚さ20cmタイプ」と紹介されていることもあります)

サイズ セミシングル~キング
※ショート丈・ロング丈あり
硬さ ふつう
反発性 ふつう
クッション材 ポケットコイル
価格
(Sサイズ)
12,990円
その他 片面仕様、メッシュ構造

このマットレスを見る

【マットレス部門 3位】快眠タイムズ マットレス

快眠タイムズ マットレス

抜群のバランス感!失敗しにくい寝心地

愛知県に本社がある株式会社篠原化学が展開する寝具ブランド「快眠タイムズ」の基幹マットレス。寝具のプロによって計算されつくされた3層構造のウレタンフォーム+高機能カバーによる寝心地・使用感は多くの人に合いやすいでしょう。

芯材のウレタンフォームは低反発+高反発(反発弾性率60%)仕様。沈み込んだらグッと押し返し、滑らかな寝返りが打てます。通気性も抜群なので、睡眠時の蒸れが気になる人にもおすすめ。さらに60日のお試し期間付きです。この仕様で5万円台~はコスパが優秀です。

  • クーポン「2025gw」で10%OFF(5/7まで)
サイズ シングル~クイーン
硬さ やや柔らかめ
反発性 低反発+高反発
クッション材 3層ウレタンフォーム
価格
(Sサイズ)
50,000円 → クーポン「2025gw」で10%OFF(5/7まで)
その他 片面仕様、高反発、返金・返品保証あり

このマットレスを見る

ベッド選びのコツとは?

ベッドの使用イメージ

ベッド(Bed)とは、日本語で言うと「寝台」を意味します。

体を預ける「マットレス」と、マットレスを乗せる「ベッドフレーム」が合わさった家具・寝具のことをベッドと言います。

ベッド=ベッドフレーム+マットレス
ベッド=ベッドフレーム+マットレス

要するに、ベッドを買うときには、マットレスとベッドフレームの2つをよく検討すべきです。

「効率重視」ならベッドフレームから選ぶ

『なるべく早く決めたい』『失敗したくない』とお考えの人は、まずは気に入ったベッドフレームを見つけて、その中で選べるマットレスとのセット購入がおすすめです。

なぜなら、ベッドフレームとマットレスのセット販売は、サイズや使用感が適切な組み合わせになっていますし、割引価格で買えることもあるからです。

また、ベッドフレームとマットレスには相性があるので、単品同士の場合、組み合わせをいちいち確認するのは手間に感じることもあるでしょう。

よって、「まずベッドフレームを見つけ、その中で選べるマットレスを合わせる」というセット購入は、効率重視の人におすすめです。

椚大輔椚大輔

セットで複数のマットレスが選べる場合は、最安値は避けて、真ん中以上の価格のマットレスを選ぶのがおすすめです。

なぜなら、最安値セットは「〇〇円から!」といった価格訴求のために作られ、寝心地を犠牲にしていることも少なくないからです。

「睡眠の質を重視」ならマットレスから選ぶ

日本ベッド「シルキーシフォン」

睡眠の質を追求したい人は、マットレスから選ぶことをおすすめします。自分に合うマットレスを納得いくまで選ぶことで、良質な睡眠を得られる可能性も高まります。

開封直後のHEC-360 LUXURY
極厚のホテル仕様マットレスなどは、単品購入が基本です

マットレスから選ぶの場合、もちろん同メーカー製のベッドフレームに合わせても良いですし、希望に合うものがなかったら、他メーカー製の単品ベッドフレームも含めて幅広くご検討ください。

ただし、組み合わせによっては使用できないこともあるので、マットレスの寸法や重量などがベッドフレームに適応できるかを必ず確認しましょう。

特に「跳ね上げ式ベッド」や「二段ベッド」「ロフトベッド」などではマットレスの厚さや耐荷重の制限が厳しい傾向があるのでご注意ください。

椚大輔椚大輔

マットレスを本気で考える場合、自分の好みや体型、マットレスの種類や特徴などを理解することが必要です。

マットレス選びの極意と、おすすめマットレスについては以下の記事でご紹介しているので、ぜひご参考くださいね。

ベッドフレームの選び方

収納いりますか?

ベッドフレームを選ぶ際に、まず考えることは「収納が必要かどうか」です。

収納機能が欲しいなら必然的に「収納付きベッド」に絞られます。

収納ベッド
収納付きベッド(収納機能が欲しい人におすすめ)

一方、収納機能が必要ない場合は「ローベッド」や「すのこベッド」などがおすすめです。収納付きベッドに比べると見た目もすっきりしてデザイン性が高いベッドが多いからです(しかも価格が安めです)。

ローベッド
ローベッド(おしゃれなデザイン性を求める人におすすめ)

要するに、まずは収納機能を選ぶか、デザイン性を選ぶかを決めましょう。

収納付きベッドの種類

収納付きベッド

代表的な収納付きベッドの種類は以下の3つです。

収納付きベッドの種類 こんな人におすすめ
1. 引き出し収納ベッド 荷物が少なめ&低価格が良い
2. チェストベッド(大容量引き出し) 荷物が大量&細かく分けて収納したい
3. 跳ね上げ式ベッド(床板下収納) 大きい荷物を収納したい&部屋が狭い

    1. 引き出し収納ベッド

    引出し収納ベッド
    引き出し収納ベッド
    使い勝手が良いスタンダードタイプ

    引き出しが2~3杯付いたスタンダードな収納ベッド。見た目がすっきりしていてどんな部屋にも合わせやすく、比較的安価で買えることがメリットです。

    ただし、低価格な商品は完全組立品(パーツが大量のタイプ)が多く、横揺れや移動に弱い場合があります。耐久性を求めるなら価格はやや高くなりますがBOX構造の引き出し収納ベッドがおすすめです。

    こんな人におすすめ(〇)
    • 見た目も機能性も大切にしたい
    • 低価格な収納ベッドが欲しい
    こんな人には不向き(×)
    • 大量の荷物を収納したい

    2. チェストベッド(大容量引き出し)

    チェストベッド(大型収納)
    チェストベッド
    最大級の収納力

    チェストベッドとは、たんす(チェスト)のように多くの引き出しが付いた大容量収納ベッドのこと。収納場所が複数に分かれているため、整理整頓しやすいこと特徴です。

    押し入れレベルの収納力があるので『荷物が多いけど部屋にクローゼットがない』という人におすすめです。ただし、他のベッドに比べて床からの高さがあるので、寝相が悪い人は転落によってケガをする心配もあるので注意してくださいね。

    こんな人におすすめ(〇)
    • 大量の荷物を収納したい
    • 細かい荷物を整理整頓したい
    こんな人には不向き(×)
    • 寝相が悪い
    • スタイリッシュな部屋にしたい

    3. 跳ね上げ式ベッド

    跳ね上げ式ベッド
    跳ね上げ式ベッド
    省スペースで大容量

    床板を跳ね上げて使用する収納ベッド。広大な収納スペースが特徴で、特に大きな荷物の収納に向いています。

    引き出しタイプに比べると荷物が取り出しにくいため、頻繁に出し入れしないもの(衣替え用の衣服や布団、スーツケースなど)を収納するのに適しています。

    また、引き出しタイプと違って「引き出すスペースが必要ない」ため狭い部屋でも置きやすく、2台並べての使用もおすすめです。

    こんな人におすすめ(〇)
    • 大きな荷物を収納したい
    • 部屋が狭い
    • 2台くっつけて置きたい
    こんな人には不向き(×)
    • 細かい荷物を収納したい
    • 低価格で買いたい

    収納なしベッドの種類

    収納なしベッド

    代表的な収納がないベッドの種類は以下の3つです。

    収納付きベッドの種類 こんな人におすすめ
    1. ローベッド(フロアベッド) スタイリッシュな部屋にしたい
    2. すのこベッド 通気性を高めたい
    3. 脚付きマットレスベッド 手軽に揃えたい・シンプルが好き

      1. ローベッド(フロアベッド)

      ローベッド
      ローベッド(フロアベッド)
      高さが低く、開放感が得られる

      ローベッドとは高さが低いベッドのこと。天井までの空間が広がり、開放的な雰囲気が魅力です。狭い部屋でも圧迫感が少なく、重心が低いため安定感もあります。

      パーツが少ないので低価格な商品も多く、手軽にかっこいいベッドを探している人にもおすすめです。ただし、床から近いので人によってはホコリを感じる場合もあります。

      こんな人におすすめ(〇)
      • 安くて安定感があるベッドを探している
      • 部屋を広く見せたい
      こんな人には不向き(×)
      • 寝ている時にホコリが気になる

      2. すのこベッド

      すのこベッド
      すのこベッド
      通気性が高い

      床板がすのこ仕様のベッド。汗などの湿気を上手に発散でき、通気性が良いので敷き布団でも使える商品も多いです。高さを調節できる商品も多く、ベッド下を収納スペースとしても活用できます。

      シンプルな構造のため組み立てが簡単で安価な商品が多く、手軽にベッドフレームを買いたい人におすすめです。ただし、隙間が多いのでホコリがたまりやすく、こまめに掃除をする必要があります。

      こんな人におすすめ(〇)
      • 寝汗を多くかく
      • 敷き布団を使いたい
      • 収納ケースを入れたい
      こんな人には不向き(×)
      • 掃除を頻繁にしない

      3. 脚付きマットレスベッド

      脚付きマットレスベッド
      脚付きマットレスベッド
      シンプルでコンパクト

      マットレスに脚を付けたベッド。シンプルな見た目なので、インテリアに馴染みやすく、狭い部屋にも置きやすいです。

      ただし、基本的にマットレス自体の品質はそこまで高くないので、寝心地にこだわりたい人にとっては物足りないでしょう。

      なお、もともとマットレスに脚を付けただけの構造でしたが、近年の運送費の高騰により、フレームを組み立てて、マットレスを乗せる構造が主流になりつつあります。

      こんな人におすすめ(〇)
      • 手軽にベッドを買いたい
      • 部屋が狭い
      こんな人には不向き(×)
      • マットレスの質にこだわりたい
      椚大輔椚大輔

      なお、ベッドフレームは全部で20種類あります。※当サイトでの分類上

      その20種類のベッドフレームについては、以下の記事で詳しくご紹介しています。

      マットレスの選び方

      マットレス

      マットレスは睡眠の質に直結するので慎重に選びましょう。

      マットレスを本気で語りだすと、かなりのボリューム(情報量)が必要です。

      よって、マットレス選びを徹底的にまとめた記事を別に作りました。それが以下の記事です。

      椚大輔椚大輔

      上の記事を読めば、マットレス選びで知っておきたい情報がひととおり理解できるはずです。

      おすすめのマットレスもご紹介しているので、ぜひご参考にしてくださいね。

      ベッドのサイズの選び方

      サイズ一覧

      ベッドを選ぶ上で、サイズはとても大切なポイントです。

      おすすめは「セミダブル以上」

      結論、一人ならセミダブル二人ならダブルサイズ以上がおすすめです。

      主な理由は「寝返りの幅」です。

      人は肩幅(平均的な肩幅は40~45cm)の2.5~3倍ほど寝返りを打つので、一人あたりセミダブル(横幅120cm)以上のサイズが適しています。

      シングル セミダブル
      シングルサイズのマットレス セミダブルのマットレス
      椚大輔椚大輔

      寝返りには血液を滞留させて、血行が悪くなることを防いだり、体温を調節する役割があり、寝返りは重要です。

      身長によっては「ショート」や「ロング」も検討しよう

      基本的にサイズは「横幅(Wide)」のことですが、商品によっては「縦幅(丈=Length)」を選べるマットレスやベッドフレームもあります。

      長さ(丈)の違い
      長さ(丈)の違い

      上の画像のとおり、通常丈(195cm)ではなく、ショート丈(約180cm)やロング丈(210cm前後)といった長さです。

      椚大輔椚大輔

      サイズ選びについては、以下の記事をご参考にしてください。

      ベッド(マットレス)の有名メーカーは?

      マットレス

      お金をかけてでも高品質なベッドを買いたい

      とお考えの方は、有名メーカー(ブランド)もご検討いただくと良いでしょう。

      有名メーカーにおいては、マットレスのスタンダードモデルで15~20万円以上の予算が必要ですが、やはり品質は高く、安心して選べると思います。

      なお、基本的に有名メーカーは、マットレスが主力商品なので、厳密にはベッドメーカーではなく、マットレスメーカーと言った方が正しいです。(ベッドフレームはサブ的な位置づけです)

      椚大輔椚大輔

      メーカーから選びたい人は、以下の記事をご参考にしてくださいね。

      ベッドはどこで買うのがおすすめ?(ネットか実店舗か)

      シモンズのショールーム

      今やベッド・マットレスはインターネットでも多く販売される家具(寝具)になりました。

      店舗家賃や人件費が少ないという特性上、ネット通販の方が安く、コストパフォーマンスが高い商品に出会える可能性は高いです。

      一方、実店舗は実物をしっかりと確認でき、店員に相談しやすいことなどがメリットです。

      販売方法 ネット通販 実店舗
      メリット
      • コスパが高い
      • 種類が多い
      • 実物を確認できる
      • 店員さんに気軽に相談できる
      • 安心感がある
      デメリット
      • 実物を確認できない
      • 割高な傾向

      双方のメリット・デメリットを考えたうえで、選んでみてくださいね。

      【シーン別】各タイプ厳選のおすすめベッド 13選

      ベッド厳選

      ベッドが欲しい状況や条件などは千差万別ですよね。ここでは、代表的なシーン別のおすすめベッドをご紹介します。

      椚大輔椚大輔

      気になるベッドがあったら、関連記事もぜひご覧ください。シーンにおける選ぶポイントを詳しくご紹介しています。

      一人暮らしにおすすめのベッド

      一人暮らしにおすすめのベッド

      椚大輔椚大輔

      引越しの時にはお金がかかりますよね。「低予算でも満足感が得られる」という条件で厳選しました。

      おすすめベッド neruco「USBポート付き収納ベッドZESTO」※当サイト特別モデル

      収納ベッド「ZESTO」

      「理想の低価格収納ベッド」を追求

      ベッド専門店「neruco」と当サイトが共同開発したオリジナル収納ベッド。理想の収納ベッドを作ろう!という企画で、「なるべく低価格、だけど使用感にこだわる」というコンセプトで完成したベッドです。

      USBポート+コンセント付きの使い勝手が良いヘッドボードが特徴で、セミシングルサイズで19,990円からという、引き出し収納ベッドの最安値レベルを実現しました。

      『引っ越しで予算を多くかけられない』『部屋に収納スペースが少ない』といった、これから一人暮らしを始める方にもぴったりのおすすめベッドです。レビュー記事はこちら

        メーカー neruco
        タイプ 引き出し収納ベッド
        サイズ セミシングル~キング
        価格 21,990円 ※シングルサイズ
        ★おすすめのマットレス neruco「バリューポケットコイル」※セットで選べます

        このベッドを見てみる

         

        二人暮らしにおすすめのベッド

        二人暮らしにおすすめのベッド

        椚大輔椚大輔

        二人暮らしの場合、「一緒に寝るか」「別々に寝るか」ということをしっかり話し合いましょう。

        睡眠の質を重視するなら別々のベッドが良いですが、とは言っても一緒に寝たい気持ちも大切にしたいですね。

        おすすめベッド 1. 源ベッド「ローベッド 流香(LUKA) クイーンサイズ」

        流香(LUKA)

        一緒に寝たい二人におすすめ

        源ベッドのオリジナルローベッド。クイーンサイズも選べるため、広いベッドに一緒に寝たい二人(カップル)におすすめです。

        素材に「PALM LOOP」という、アブラヤシの廃材を使った再生ボードで作られていることが特徴です。放置されたアブラヤシの腐敗や分解が進むとメタンガスを含む温室効果ガスが排出され、地球温暖化を進める一因となっていました。

        よって、アブラヤシの廃材を用いた「PALM LOOP」を使うことで、環境問題に貢献できるのです。(商品1台の購入で・500mlのペットボトル10,081本と同じ体積のCO2が削減されます)

        見た目もスマートで落ち着きがあるデザイン・色合いなので、どんな部屋にも合わせやすいでしょう。レビュー記事はこちら

          メーカー 源ベッド
          タイプ ローベッド
          サイズ シングル~クイーン
          価格 71,900円 ※クイーン
          ★おすすめのマットレス 咲夜レアルマットレス ※セットで選べます

          このベッドを見てみる

          おすすめベッド 2. RASIK(ラシク)「薄型棚付き跳ね上げ式ベッド(日本製)」

          マットレスの重さ

          別々に寝たい二人におすすめ

          床板下が大容量収納スペースになっている跳ね上げ式ベッド。荷物が多い二人(カップル)に特におすすめです。跳ね上げ式ベッドは引き出し収納ベッドと違い、引き出すスペースが必要ないので、狭い部屋に置きやすいこともメリットです。

          国産・棚付き・セミオーダータイプに加え、跳ね上げ式ベッドなら必須とも言える組立設置サービス付きです。これだけの好条件にもかかわらず10万円以下から買えるコストパフォーマンスの高さのため、跳ね上げ式ベッドの中で特におすすめできる逸品です。

            メーカー RASIK
            タイプ 跳ね上げ式ベッド
            サイズ セミシングル~セミダブル
            価格 92,980円
            ★おすすめのマットレス RASIK「国産薄型ポケットコイル」※セットで選べる

            このベッドを見てみる

            15%OFFの特別クーポン(使い方)

             

            親子で寝るのにおすすめのベッド

            親子で寝るのにおすすめのベッド

            椚大輔椚大輔

            最近では2台のベッドを連結できる「大型のファミリーベッド」が増えてきました。その中でおすすめベッドです。

            おすすめベッド RASIK(ラシク)「照明&棚付きの連結ローベッド Famite」

            照明&棚付きの連結ローベッド

            連結した広大なベッド(最大幅280cm)

            2台のベッドを金具で固定し、ひとつの広大なベッドとして使える「連結ファミリーベッド」。本商品はロータイプのため、落下時のケガの心配が少なく、小さなお子様でも安心です。

            ヘッドボードには棚・コンセントに加え、LED照明が付いているので、枕元にちょっとした灯が欲しいときに便利です。すのこ床板で通気性が良く、フラット構造なのでベッドメイキングがしやすい点もメリット。最大幅はダブルサイズ×2台の280cmまで対応可能です。

            椚大輔椚大輔

            ちなみに、小さなお子様はベッドの上でぴょんぴょんと飛び跳ねたりしますよね。

            実は、マットレスの上で飛び跳ねる行為は、スプリングコイル(ポケットコイルなど)の場合、故障の原因になるのでご注意ください。よって、おすすめのマットレスには、ウレタンマットレスの「コアラマットレスプラス PLUS」を選んでいます。

              メーカー RASIK
              タイプ 連結ファミリーベッド
              サイズ クイーン~ワイドキング(ダブル×2台)
              価格 36,980円
              ★おすすめのマットレス コアラ®「コアラマットレスプラス PLUS 」※他メーカーなので単品購入

              このベッドを見てみる

              15%OFFの特別クーポン(使い方)

               

              子ども部屋におすすめのベッド

              子ども部屋におすすめ

              椚大輔椚大輔

              あまり広くない部屋でも充実したスペースになるように「システムベッド」の中で選びました。

              おすすめベッド RASIK「デスク・ワゴン付き コンパクトシステムベッド」

              RASIK「デスク・ワゴン付き コンパクトロフトベッド」

              広めのデスクが付いている

              デスクとキャビネットが付いたシステムベッド。デスクは一般的な学習机と同じくらいのゆったりサイズなので、教科書やノートも置きやすく、子ども部屋にぴったりです。

              ベッド自体の高さが低く、コンパクトな設計のため、狭い部屋に置きやすい点も魅力。デスクとキャビネットはキャスター付きで移動が簡単なので、気軽に部屋のレイアウト変更ができます。

                メーカー RASIK
                タイプ システムベッド
                サイズ シングルのみ
                価格 74,480円
                ★おすすめのマットレス neruco「薄型ポケットコイルマットレス」※他メーカーなので単品購入

                このベッドを見てみる

                15%OFFの特別クーポン(使い方)

                 

                子ども兄弟・姉妹におすすめのベッド

                子ども兄弟・姉妹におすすめのベッド

                椚大輔椚大輔

                兄弟・姉妹用といえば、「二段ベッド」が代表的ですね。狭い部屋でも置きやすいです。

                おすすめベッド neruco「アイアン二段ベッド edith」

                アイアン二段ベッド edith

                おしゃれで使い勝手も◎

                天然木ラバーウッド×アイアン(スチール)の異素材ミックスがおしゃれなロフトベッド。スマートな見た目で圧迫感が少なく、スリムなヘッドボードに棚・コンセントが付いているので、使い勝手も良好です。

                ほとんど同じ規格のシングルベッドを上下に連結した作りのため、分割時にも美しいデザインになります。カラーが3色あるので、さまざまなテイストに合わせやすい点も魅力です。

                  メーカー neruco
                  タイプ 二段ベッド
                  サイズ シングルのみ
                  価格 59,990円
                  ★おすすめのマットレス neruco「薄型ポケットコイルマットレス」※別売り

                  このベッドを見てみる

                   

                  介護におすすめのベッド

                  介護におすすめのベッド

                  椚大輔椚大輔

                  介護ベッドには、電動ベッド(特に昇降可能な3モータータイプ)がおすすめです。

                  おすすめベッド パラマウントベッド「INTIME 1000」

                  INTIME 1000(NEW)

                  昇降可能な3モーター式

                  電動ベッドといえば「パラマウントべッド」。このINTIME1000は、パラマウントベッドの中で手が届きやすいエントリーモデルです。

                  INTIME 1000には2モーターと3モーターが選べますが、介護目的として使いやすい3モーターモデルをリンクしてあります。

                  なお、おすすめのマットレスは、電動ベッド向けの曲がりやすいマットレス「カルムコア」を選んでいます。体験記事はこちら

                    メーカー パラマウントベッド
                    タイプ 電動ベッド(3モーター)
                    サイズ セミシングル~セミダブル
                    価格 218,000円(非課税)
                    ★おすすめのマットレス パラマウントベッド「カルムコア」※別売り

                    このベッドを見てみる

                     

                    敷き布団におすすめのベッド

                    椚大輔椚大輔

                    敷布団と相性が良いのが「畳」です。畳の床板を使ったベッドの中で選びました。

                    おすすめベッド  源ベッド「島根県産・高知四万十産ひのき畳ベッド」

                    源ベッド「島根県産高知四万十産ひのき畳ベッド」

                    畳は布団に適している

                    マットレスでなく敷き布団をベッドで使いたい人は、床板が畳の「畳ベッド」がおすすめです。畳は適度なクッション性があるので、底付きやすい敷き布団との相性は抜群です。

                    このベッドは島根県産・高知県産のひのきを贅沢に使用しています。ひのきには防虫・防ダニ・殺菌効果があり、香りも豊かで森林浴のような気分を味わえます。

                      メーカー 源ベッド
                      タイプ 畳ベッド
                      サイズ シングル~ダブル
                      価格 52,900円~
                      ★おすすめのマットレス -(畳ベッドなので敷き布団が推奨)

                      このベッドを見てみる

                       

                      身長が低めの人におすすめのベッド

                      椚大輔椚大輔

                      身長160cm以下の人であれば「ショート丈のベッド」でも快適に寝られます。

                      おすすめベッド  RASIK「【組立設置あり】日本製 引き出し5杯大容量ベッド」

                      【組立設置あり】日本製 引き出し5杯大容量ベッド すのこタイプ

                      身長160cm以下の人にぴったり

                      ショート丈(縦幅180cm)のマットレスが置けるベッドフレーム。通常のマットレスの縦幅が195cmなので、ショート丈は15cmほど短いです。

                      大容量の収納機能がある「チェストベッド」のため、荷物が多い人にぴったりで、ヘッドボードは薄型なので狭い部屋にも置きやすいです。さらに組立設置サービス付きでも7万円台から買えるコストパフォーマンスの高さも魅力です。

                        メーカー RASIK
                        タイプ チェストベッド
                        サイズ セミシングル~シングル
                        (ショート丈)
                        価格 72,980円~
                        ★おすすめのマットレス neruco「薄型ポケットコイルマットレス」※別メーカー(購入の際はショートを選んでください)

                        このベッドを見てみる

                        15%OFFの特別クーポン(使い方)

                         

                        身長が高い人におすすめのベッド

                        椚大輔椚大輔

                        通常丈よりも長い「ロングベッド」のおすすめ商品です。

                        おすすめベッド  ビーナスベッド「国産レザーベッド NAPLES」

                        NAPLES

                        身長180cm以上向けのロングベッド

                        ボリューム満点のヘッドボードが特徴のレザーベッド。クッション性が高いので、背もたれとして使え、ベッドの上でリラックスした時間を過ごせます。

                        日本製なのに約6万円から買えるコスパの良さも魅力です。通常のマットレスの長さは約195cmですが、このベッドは212cmまでのロングサイズのマットレスが置けます。

                          メーカー ビーナスベッド
                          タイプ レザーベッド(レッグタイプ)
                          サイズ シングル~クイーン
                          (ロング丈)
                          価格 59,800円~
                          ★おすすめのマットレス ビーナスベッド「国産ポケットコイルマットレス」※別売り

                          このベッドを見てみる

                           

                          格安で買いたい人におすすめのベッド

                          椚大輔椚大輔

                          ネット通販の最安値レベルの中から選びました。

                          おすすめベッド LOWYA「ロースタイルすのこベッド」(8千円台)

                          LOWYA「スーパー・ロースタイルすのこベッド」

                          とにかく安く済ませたいならコレ

                          超ロースタイルのすのこベッド。サイドとフットの片面ずつに余白があるデザインで、小物などを置けておしゃれです。シンプルな構造のため超格安です。レビュー記事はこちら

                            メーカー LOWYA
                            タイプ ローベッド
                            サイズ シングルのみ
                            価格 8,990円
                            ★おすすめのマットレス neruco「バリューポケットコイル」※別メーカー

                            このベッドを見てみる

                             

                            有名メーカーのおすすめベッド

                            椚大輔椚大輔

                            コスパが良い老舗ブランドと言えば「フランスベッド」ですね。

                            おすすめベッド フランスベッド「LED照明付き国産収納ベッド(マットレスセット)」

                            フランスベッド製の収納ベッド

                            有名メーカーの中ではコスパ抜群

                            フランスベッドは日本の最大手ベッドメーカー。流通量が多いこともあり、高品質にも関わらず価格は比較的リーズナブルです。この商品はBOX構造の収納ベッドのため、頑丈で安定感があります。

                            さらに、抜群の耐久性を誇る高密度連続スプリング®マットレスとセットで約11万円は、コストパフォーマンスが高いです。

                              メーカー フランスベッド
                              タイプ 収納ベッド
                              サイズ シングルのみ
                              価格 113,490円
                              ★おすすめのマットレス -(こちらの商品はフランスベッド「マルチラススーパースプリングマットレス」がセットされています)

                              このベッドを見てみる

                               

                              高級な仕様のおすすめベッド

                              椚大輔椚大輔

                              超ハイランクなマットレスの代表格です。

                              おすすめベッド シモンズ「ダブルクッション×リュクスシグネチャーピロートップ 」

                              リュクスシグネチャーピロートップ

                              最高峰のベッド&マットレス

                              高級ブランド「SIMMONS(シモンズ)」の最高峰のベッド&マットレス。正直これを一般のご家庭に導入するは価格的にも存在感的にもハードルが高いので、「おすすめ」というよりは「いわゆる最高級ベッドってこんな感じ」といった参考程度に見ていただければと思います。(もちろん予算がある人は現実的にご検討ください)

                              マットレスは8.25インチ×2.5インチのポケットコイルを2つ重ねた「コイル・オン・コイル」の非常にふんわりとした寝心地です。ベッドフレームは「ボックススプリング」と言って、フレーム内にスプリングを内蔵し、マットレスからの荷重をさらに分散させます。

                              マットレスとボックススプリングの組み合わせは、高級ホテルなどでは定番なので、『高級ホテルの寝心地を家で再現したい!』とお考えの方はご検討ください。

                              椚大輔椚大輔

                              ただし、(この商品もそうですが)一般的にマットレスは高級になるほど寝心地がやわらかくなりがちで、合う合わないが出やすいです。

                              よって、高額なことも踏まえて、購入前にショールームなどで、じっくり試し寝することをおすすめします。

                                メーカー シモンズ
                                タイプ ダブルクッション
                                サイズ シングル~キング
                                価格 1,045,000円~
                                ★おすすめのマットレス (リュクスシグネチャーピロートップとの組み合わせ)

                                このベッドを見てみる

                                【ここもチェック】ベッドを買うときに利用したい5つのサービス

                                1. 組立設置サービス

                                ベッドの組立

                                組立設置サービスとは、ベッドの配送時に専門業者による「商品の組立」「設置場所への移動」「梱包材の回収」をしてくれるサービスです。※サービス内容が異なる場合もあります

                                ショップによってかかる費用が異なり、無料~20,000円程度で付けられます。梱包材(段ボールや発泡スチロール等)も大量なので、それらを回収してくれる点も大きなメリットです。

                                特に「引き出し収納ベッド」や「跳ね上げ式ベッド」「ロフトベッド」「二段ベッド」など、組立が大変な商品ならぜひ利用することをおすすめします。

                                収納ベッド(完全組立品)のパーツ
                                引き出し収納ベッドのパーツ(組み立てが大変)

                                2. 引き取りサービス

                                引き取りサービス

                                引き取りサービスとは、商品購入を条件に、今使っているベッドを引き取ってくれるサービスのことです。『ベッドを買い替えたい』という人におすすめです。

                                ベッドを廃棄するには、基本的に粗大ゴミで出す必要があり、解体やゴミ捨て場に持っていくことに苦労します。

                                引き取りサービスなら、新しいベッドが到着した流れで、古いベッドが回収されるので、手間もほとんどかかりません

                                3. スピード出荷

                                マットレスの梱包

                                『今すぐにでもベッドが欲しい』という人は、出荷が早いショップや商品を選びましょう。

                                ショップによって最短出荷日は異なり、早くて即日遅くて2週間程度かかる場合もあります。

                                なお、同じショップの中でも、商品によって配送スピードが異なる場合もあります。

                                4. トライアル(お試し期間)

                                お試し期間付きのマットレス

                                トライアルとは、一定期間ベッドを試して、気に入らなければ返品できるサービスです。

                                トライアルの条件は、メーカーによってバラバラで、返品のタイミングや配送費・手数料の有無等の違いがあるのでご注意ください。

                                なお、マットレスでトライアルを設けているところはわりと多いですが、ベッドフレームまでトライアルを設けているところは少ないです。

                                おすすめはコアラ®です。コアラ®では、マットレスとベッドフレームの両方がトライアル対象(さらに、枕など全商品が対象)です。つまり、ベッド一式が気軽にお試しできるので、ベッド選びに不安がある人はぜひチェックしてみてくださいね。

                                5. レンタルサービス

                                家具レンタルサービス「かして!どっとこむ」のトラック
                                家具レンタルサービス「かして!どっとこむ」のトラック

                                期間限定でベッドを使いたい

                                引越しなどの初期費用をできるだけ抑えたい

                                という人は、ベッドを買うのではなく、借りられるレンタルサービスを利用するのも手です。

                                最安で月額1,000円程度で借りられるサービスもあるので、気軽にベッドを使えます。

                                ただし、月額制の場合、基本的に1~2年ほど利用をしないと、手数料の支払いが発生することが多く、低価格なベッドなら買ったほうがお得になることもあります。

                                まとめ

                                ベッドフレームとマットレスの体験・検証

                                いかがでしたか。

                                『人生の3分の1は睡眠時間』という有名な常套句もあるとおり、ベッド選びはとても大切です。

                                本当に自分に合ったベッド・マットレスを決めていただくうえで、当サイトではベッドに特化した様々な特集記事や、体験レビュー記事をご用意しています。

                                特にマットレスは寝心地(睡眠)に大きな影響を及ぼすため、慎重に選びましょう。マットレス選びについては、以下が当サイトで最も詳しくまとめている記事なので、ぜひご参考くださいね。

                                また、おすすめベッド通販サイトランキングについては毎月販売額を集計し、商品のラインアップを確認しながら順位付けをしているので、上位にランクインされているショップからご確認いただくのも近道かと思います。

                                あなたのベッド選びに少しでもお役に立つことができたら幸いです。

                                もし、個別のご質問がありましたら、以下のお問合せフォーム(リンク先は運営会社ホームページ)までご連絡ください。2~3日以内にご回答させていただきます。

                                お問合せフォーム
                                (運営会社ホームページ) 

                                最後までお読みいただき誠にありがとうございました。