NELLマットレスを返品したときの話
この記事ではNELLマットレスの返品について詳しくご紹介します。
今回はこの記事を作成するために、メーカーさんのご協力のもと、実際の返品を体験させていただきました。※寝心地が悪かったから返品したわけではありません
返品の依頼から当日の回収、返金などについて、実際の流れを詳しくご紹介しています。
- 『NELLマットレスの返品って面倒かな?』
- 『ちゃんとお金は返ってくるの?』
といった不安をお持ちの方は、ぜひご参考いただけますと幸いです。
当サイトではレビュー記事を作成するにあたり、撮影スタジオを作り、セットの中で商品を徹底的に体験・検証しています。一般的な家の雰囲気と異なるのはそのためです。
この記事を書いた人
※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益をサイトの運営費に充てています
目次
NELLマットレスとは
NELLマットレスとは2020年10月に販売開始をしたポケットコイルマットレスです。
作っているのは株式会社Morght(モート)です。Morghtは2018年5月に創業し、アプリ開発や新卒採用支援サービスなどを展開していて、このNELLマットレスが初めての寝具事業とのことです。

『そんな寝具の素人がマットレスを作って大丈夫なの?』
と不安を感じる方もいるかもしれませんが、ご安心ください。
NELLマットレスは、Morghtが福岡県大川市にある老舗マットレス設計会社と共同開発した商品です。

なお、「NELL(ネル)」とは「WELL(良く)+寝られる=NELL」からネーミングされた寝具ブランド名とのことです。

詳しくはNELLマットレスの体験レビュー記事(以下)をご参考ください。
NELLマットレスの120日トライアルとは?
NELLマットレスでは、120日間じっくりと商品を確かめることができる「トライアル(お試し期間)」を設けています。

複数台をまとめて購入の場合でも、 一部のみ返品も可能です。
返品送料は全国無料(メーカー負担)なので安心です。※沖縄県への配送時にかかる送料(10,000円)は返金されません
詳しい条件は公式サイトにご確認ください。
NELLマットレスの返品方法
NELLマットレスの返品の流れは以下のとおりです。
手順 | 方法 |
---|---|
①返品依頼 | 返品依頼フォーム |
②アンケートの案内 | メール |
③アンケートへの回答(回収希望日・NELLに関する質問) | フォーム |
④回収日の決定 | メール |
⑤回収当日 | 玄関先でマットレスを引き渡し |
⑥返金(終了) | メール |

以下より、実際の返品の流れに沿って、体験した内容を詳しくご紹介していきます。
1. 返品依頼
まず、 返品依頼フォームにアクセスします。

上の画像(キャプチャ)のとおり、以下の項目(4つ)を入力します。
- 名前
- メールアドレス
- 電話番号
- 注文番号
なお、注文番号は、注文時に送られるメールに記載されています。

2. 返品に関するアンケートの送付
返品依頼フォームより、返品の申請をすると間もなくカスタマーサポートから返品に関するアンケート(フォームの案内)が送られてきます。

このメールにも書いてあるとおり、1ヵ月以内に回答しないと、申請自体が無効になるので早く対応しましょう。
3. アンケートへの回答
続いてアンケートフォームに入力します。
以下がアンケートフォームの内容(一部)です。

注文情報や回収場所の情報などを選択・入力します。
また、自身の年齢や性別、身長なども項目もありました。

商品の改善や新商品開発などに役立てられるのだと思います。※質問項目は今後変わる可能性もあります
4. 回収日の決定
上のアンケートフォームで回収希望日を記載して送信します。
すると、カスタマーサポートからメールで確定した回収日と、注意事項がメールで送られてきます。

注意すべきは、『事前連絡なしにキャンセル・当日不在の場合は返品・返金対応はできかねます』という点です。
要するに、回収日を忘れて不在にしてしまったなどの場合、NELLマットレスの返品保証(トライアル)ができなくなってしまうため、くれぐれもご注意ください。
5. 回収当日
返品商品は玄関先での受け渡しとなります。
一人で玄関までの移動が大変な場合、事前に手伝ってくれる人を探しておきましょう。

今回はヤマトホームコンビニエンス株式会社様が回収に来られました。※写真は許可を得て撮影しています
保護用の包装紙を手際よく巻いていきます。
回収業者によっては、ひとりの作業員の方で対応する場合もありますが、二人いると持ち運びなどもスムーズなので安心感がありますね。
やりとりは、
- 業者さん「マットレスの回収に来ました」
- 私「こちらなのでお願いします」
- 業者さん「かしこまりました、(袋に詰めて)ありがとうございましたー」
これだけです。
特に何かにサインするわけではなく、所要時間は来てから帰るまで2分くらいでした。
「なにこれ!すごく簡単!」と感動。短い時間でしたが業者さんの対応も丁寧で良かったです。
次は最後のステップ「返金」です。
6. 返金(最後)
物流業者に返品の確認が取れ次第、返金手続きを開始します。
返金手続きが完了したらメールでお知らせが来ます。

回収日が12月5日でしたが、その翌日に返金手続きが完了。ものすごく対応が早いですね。※ただし、時期やタイミングによっては、1ヵ月ほどかかる場合もあるそうです
ちなみに今回はクレジットカード決済でしたが、カード会社からは、12月22日に返金処理が完了していました。
つまり、返品申し込みから返金までのタイムスケジュールは以下のとおりでした。
日程 | 内容 |
---|---|
11月20日 | 返品申し込み |
12月5日(最短の回収可能日は11月27日) | 回収 |
12月6日 | 返金手続き完了(メーカー) |
12月22日 | 返金完了(カード会社) |
要するに最初(申し込み)から最後(返金)まで約1か月程度で完了しました。
ちなみに申し込み時の「最短の回収可能日」が7日後(11月27日)だったので、最短の場合、返金手続き完了までを考えると最短1週間くらいです。

すごく対応が早いです!しかも丁寧でした。
まとめ
いかがでしたか。
NELLマットレスの返品体験をレポートしました。
今までお試し期間付きのマットレスの返品体験をいくつかしてきましたが、その中で最も対応のスピードが速く、申し込みから返金手続きまでとてもスムーズでした。
また、メーカーによってはお試し期間を設けていても、自分で段ボールに詰めて、配送手配したり、配送費用も全負担だったりする場合もありまが、NELLマットレスは返品手続きがとてもシンプルです。
実際の寝心地も素晴らしいので、ぜひ気軽に試してみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただき誠にありがとうございました。