返品・返金保証付きのマットレス特集
この記事では購入後にお試し期間が付いているマットレスについて徹底解説します。
前半で、お試し期間を利用するメリットやデメリット・注意したいポイントをお伝えし、後半で返金・返品保証が付いたおすすめのマットレスをご紹介しています。
「早くおすすめ商品が知りたい!」という方は下記のボタンを押すとその場所までジャンプするのでご参考ください。
この記事を書いた人

ベッドメーカーに勤務後、当サイトを開設。国内・海外メーカーへの取材を重ね、レビューしたベッド&マットレスは100商品を超える。2020年に株式会社悠デザインを設立し、ベッド関連に特化したサービスを展開。ベッド・マットレスの専門家としてTBS「ラヴィット!」、ビジネス誌「プレジデント」、「gooランキング(NTTグループ)」などへの出演・取材協力も行う。
目次
マットレスの返金・返品保証とは?
マットレスを購入後、気に入らなかった場合、一定期間まで返品・返金の保証が受けられるサービスです。
主にネット通販をメインの販売経路で展開されているブランドのマットレスに付いてることが多く、要するに「試し寝」が出来ないマットレスをより気軽に試してもらい、そのうえで気に入らなかったら返品しても大丈夫ですよ。という趣旨のサービスです。
ただし、返品・返金の保証は各メーカーによって細かな条件が設けられています。
たとえば商品到着の何日後から返品が可能か(例:2週間以上)や、配送手数料の有無などは各メーカー・商品によって異なるので注意が必要です。
返金・返品保証のメリット
結論、返金・返品保証が付いたマットレスを選択することで、最終的にマットレス選びが失敗する可能性は少なくなります。
マットレスは体に合う合わないが顕著に出やすく、さらに長時間使ってみないとそのマットレスが本当に合うかどうかがわかりにくいものです。
実は、ショールームなどの実店舗で試し寝をして、気に入った寝心地だと思って購入したとしても、実際の家で使ってみると「なんか違う」「体が痛い」ということも少なくありません。
ショールームと家では就寝環境・寝床内環境の状態が異なり、更に人の体圧分布というのは同じ人であってもその時々で簡単に変わってしまうものなので、数分の試し寝程度では自分に合うマットレスを選ぶことはかなり難しいのです。
さらに、逆に「最初は合わなかったけど、だんだん寝心地が良く感じてきた」ということもありえます。これは人間の適応能力だったり、いわゆる「慣れ」によって体に馴染むようになるというパターンです。
つまり、どちらにせよマットレスとはある程度の長い期間(数か月程度)使ってみないと、本当に自分に合うかどうかがわかりにくいのです。
よって、長期間のお試し期間(返金・返品保証)が付いたマットレスを選ぶことは、失敗するリスクが少なく、最終的に満足いくマットレスを選ぶことができる可能性が高い選択肢と言えるでしょう。
返金・返品保証のデメリットと注意点
送料がかかることもある
いくらお試し期間があると言っても、完全に無料で試せることは少なく、返品時の送料が自己負担になることが多いです。送料は商品やメーカーによって異なりますが、4,000~8,000円ほどかかります。
すぐ返せないこともある
長期間(3~4か月程度)のお試し期間が付いている商品の場合、一定期間を使い続けないと返品できないという規定がある場合があります。
たとえば、腰対策マットレス「モットン」の場合、90日間のお試し期間がありますが、90日以内に返品すればよいのではなく、「90日経過後の14日以内」が返品保証期間となります。
つまり、90日間は気に入らなくても返品することはできません。また、返品期間が90日後の14日間だと期限を忘れてしまう可能性も高くなるので、「うっかり返品し忘れた」ということにならないようご注意ください。
配送手配が大変
返品の場合、ご自身で梱包や配送手続きをしなければならないことも多いです。マットレスを梱包するには梱包材(段ボール等)が大量・大サイズ必要になります。
また、商品到着時の梱包材をそのまま保管しておくのも手ですが、最近のマットレスの多くは圧縮梱包になっていて、開封後にマットレスが膨れ上がるため、到着時の梱包では入りきらないことも多いです。

参考)コアラマットレスの返品を体験してみた
メーカーさんのご協力のもと、コアラマットレスの無料トライアルにおける実際の返品を体験させていただきました。
コアラマットレスではマットレスの再梱包や配送手配などを自分で行わなくて良いので、すごく簡単でした。
詳しくは以下の記事でご紹介しているので、ご参考くださいね。
失敗が少ないマットレスの選び方
お試し期間付きであっても、最低限自分に合いそうなマットレスを選びたいところ。
しかし、どのマットレスが自分に合いそうか?というのはなかなか分かりづらいものですよね(マットレスはあまり頻繁に買うようなものではないので、自分に合う寝心地を知っている人の方がむしろ稀です)。
そこで、「このような人にはこうした寝心地が合う」という傾向を簡単にご紹介します。
硬さの選び方
寝心地に大きく影響するのはマットレスの「硬さ」です。マットレスは商品によって柔らかいものから硬いものまで様々あります。
硬さは主に寝姿勢と性別で合う傾向がわかれます。
硬い寝心地が合う人
硬めの寝心地のマットレスは深く沈み込みません。よって、深い沈み込みが必要ではない「仰向き寝」を中心とした寝姿勢の人や、体のラインが平坦な「男性」的な体型の人に合いやすいです。
柔らかい寝心地が合う人
柔らかめの寝心地のマットレスは、深く沈み込みます。よって、深く沈み込む必要がある「横向き寝」を中心とした寝姿勢の人や、体のラインがハッキリとした「女性」的な体型の人に合いやすいです。
日本人は「ふつう~硬め」が合いやすい
日本人の寝姿勢は仰向き寝が多く(全体の60%以上と言われています)、体のラインが全体的に平坦な場合が多いので、柔らかすぎるマットレスは合いにくいです。
一方、欧米人は横向き寝が多く、体型がボリューミー(体のラインがハッキリ)なので、欧米市場向けのマットレスはソフトタイプが人気です。

迷ったら「ふつう~硬め」の寝心地がおすすめです。
反発性の選び方
商品によっては反発弾性(高反発・低反発)をセールスポイントにしているマットレスもあります。
反発性(反発弾性)とは、ある高さから鉄球を落とした時の跳ね返り率のことで、要するに「押したときに跳ね返す力」とお考えいただても差し支えありません。
なお、反発弾性15%以下が低反発で、それ以上だと高反発と呼べるのですが、JIS規格においては、反発弾性50%以上で高弾性フォームとされているので、いわゆる高反発マットレスが欲しい人は反発弾性50%以上のスペックの商品を選ぶことがおすすめです。
高反発が合いやすい人
高反発のメリットは、寝返りのしやすさです。体の動きをサポートするように反発力が働くので、寝返りがしやすくなります。
今寝ている寝具(敷き布団・マットレス)で体が動きづらく寝苦しく感じている人は高反発マットレスにすることで、寝返りがしやすくなるでしょう。
また、ストレスなく寝返りが打てることで、寝床内温度や体温調節がスムーズになり、快適な睡眠につながります。
低反発が合いやすい人
低反発のメリットは、滑らかに体にフィットすることによる静かな寝心地と、寝姿勢保持に優れていることです。
↑左:低反発フォーム、右:中反発フォーム
多すぎる寝返りは睡眠の妨げになり、結果として日中のパフォーマンスが落ちる原因になります。
「寝返りが多い」「寝返りによって目が覚める」という自覚症状がある人は、低反発マットレスにすることにより、余計な寝返りが減らせるため、睡眠の質を改善できる可能性があります。

なお、低反発と高反発をミックスしたり、中間的な寝心地を目指すために、極端な反発性がある素材を用いないマットレスもあります。
【徹底比較】返品・返金保証付きおすすめマットレス 6選
以下では、返品・返金保証付きのマットレスの中でおすすめの商品をご紹介します。各商品の返品条件も詳しくまとめていますので、比較検討いただけますと幸いです。
1. コアラマットレス
硬さが変えられる珍しい仕様
コアラマットレスは2015年にオーストラリアで創業した「コアラスリープ」の基幹マットレスブランドです。上層フォームの表裏の硬さが異なり、ひっくり返すことで硬さ調節ができる珍しい仕様が特徴。自分の好きな寝心地がわからない人にとって安心して買いやすい点がメリットです。
サイズ | シングル~クイーン |
---|---|
硬さ | ふつう・やや硬め(変えられる) |
反発性 | 高め |
クッション材 | ウレタンフォーム |
価格 | 82,000円~ |
コアラマットレスの返品・返金保証条件
コアラマットレスのお試し期間は120日とかなり長めに設定されています。返品時の梱包も不要もうれしいポイント。
さらにベッドフレームやソファーなども返品・返金保証の対象なので、家具類をまとめて気軽に試すことができます。
お試し期間 | 120日 |
---|---|
最低利用期間 | 14日 |
返品費用 | 送料:1点につき7,500円(東京・大阪は無料) |
その他 | 梱包不要、アンケート必須 |
2. NELLマットレス
「寝返りのしやすさ」へのこだわり
NELLマットレスとは2020年10月に販売開始をした比較的新しいマットレスです。腰部分の弾力を強化することで、寝返りを打ちやすくさせる工夫がなされています。
クッション材にはポケットコイルを使用。シングルサイズあたり約1,200個ものコイルが敷き詰められた超高密度仕様、配列方法は「並行配列」採用しているので、滑らかながら体の動きをサポートしてくれるクッション性があります。
サイズ | シングル~キング |
---|---|
硬さ | ふつう |
反発性 | ふつう |
クッション材 | ポケットコイル(超高密度) |
価格 | 75,000円~ |
NELLマットレスの返品・返金保証条件
NELLマットレスは返品にかかる手数料(送料など)が無料という点が大きなメリットです。梱包も不要です。
さらにコアラマットレスと同様、お試し期間が120日とかなり長めに設定されています。
お試し期間 | 120日 |
---|---|
最低利用期間 | 14日 |
返品費用 | 無料 |
その他 | 梱包不要、アンケート必須 |
3. エマ・マットレス
世界中で200万人が愛用
エマ・マットレスはドイツ発の海外マットレスブランド。2015年に欧州で発売以降、数々のアワード(表彰)を獲得していて、世界的な高評価を得ています。2021年よりついに日本でも販売開始されました。
高い反発性があり寝返りがしやすく、クッション材のウレタンフォームにいつくもの空洞がある特殊構造により、高いフィット感と、体圧分散性があり「体当たりはやわらかで、沈み込んだらグッと押し返す」という理想的な寝心地を作っています。
サイズ | シングル~キング |
---|---|
硬さ | ややソフト |
反発性 | 高反発 |
クッション材 | ウレタンフォーム(3層) |
価格 | 108,000円~ |
エマ・マットレスの返品・返金保証条件
エマ・マットレスのお試し期間は100日と長めに設定されています。返品時の梱包も不要です。
さらに沖縄、離島以外にお届けの場合、返送費用も無料です。最低利用期限もなく、かなりシンプルで親切な返品保証内容となっています。
お試し期間 | 100日 |
---|---|
最低利用期間 | なし |
返品費用 | なし |
その他 | 梱包不要、アンケート不明 |
4. テンピュール(オリジナル エリート25)
NASAが認めた衝撃吸収性
テンピュール®は超高密度で作られた特殊なウレタンフォームで、宇宙飛行士にかかる重力を緩和するために作った素材の名称です。
抜群の衝撃吸収性があり、高いところから物体を落としても、ピタっと吸着するような素材で、睡眠時の振動も伝わりづらく、静かでフィット感がある寝心地が特徴です。
テンピュール®のマットレスはいくつかのブランド・グレードに分かれていますが、この「オリジナル エリート25」はテンピュール®の原点とも呼べるスタンダードモデル。テンピュール®素材の特徴が最も表現されていて、まるで宙に浮いたような寝心地です。
サイズ | シングル~クイーン |
---|---|
硬さ | ややソフト |
反発性 | 低反発 |
クッション材 | ウレタンフォーム(超高密度) |
価格 | 約240,000円~ |
テンピュールの返品・返金保証条件
テンピュールの返品・返金保証は実店舗と公式サイトのみ対象です(Amazonや楽天は対象外)。
お試し期間は60日間ですが、50日以内にお買い上げ店舗かカスタマーサービスに連絡を入れないといけないのでご注意ください。
なお、公式サイトでの購入の場合クーポンコードが必要になるので、こちらからご確認ください。
お試し期間 | 60日(返品の場合、50日以内に連絡が必要) |
---|---|
最低利用期間 | なし |
返品費用 | 送料:4,400円(税込) |
その他 | 梱包不要、北海道・沖縄・離島は対象外 |
5. モットン
腰対策のマットレス
モットンは株式会社グリボーという日本のベンチャー企業が販売しているマットレス。高い体圧分散性と反発力が特徴で「腰対策」として開発され、販売ページの体験談を見ると腰痛もちの人から支持されているようです。
薄型のウレタンタイプのマットレスですが、底付きを感じにくく、反発性が高いので寝返りもしやすいです。硬さが3パターンから選べるの自分の寝姿勢や体型に合わせやすい点もメリット。なお、硬さはあとから交換も可能(配送手数料が必要)です。
サイズ | シングル~ダブル |
---|---|
硬さ | ソフト・ふつう・ハード(選べる) |
反発性 | 高反発 |
クッション材 | ウレタンフォーム |
価格 | 39,800円~ |
モットンの返品・返金保証条件
モットンでは90日間のお試し期間が過ぎてから返品が可能な保証期間に突入します(保証期間は14日間なので、実質104日間のお試し期間ということになります)。
つまり、90日間は返品ができません。
購入後、きちんと日数を把握しておかないと気づけば過ぎてしまったということになりかねないので注意が必要です。また、保証書の添付も必要なので紛失しないようご注意ください。詳しくは返品依頼フォーム(モットン公式)をご参考ください。
お試し期間 | 104日(お試し期間:90日+保証期間:14日) |
---|---|
最低利用期間 | 90日 |
返品費用 | 配送手数料(3,960円/個)・代引き手数料(660円)・返金時の銀行振込み手数料(660円)・印紙代(220円)・商品返品の際の送料 |
その他 | 梱包必要 |
6. 雲のやすらぎプレミアム(腰にやさしい・高反発敷布団)
寝心地を柔らかくしたい人におすすめ
雲のやすらぎは株式会社イッティという会社が作っている寝具シリーズ。イッティは純粋なマットレスメーカーというより、美容やスポーツ関係の色々な通販商品を企画開発しているメーカーです。
寝心地はかなり柔らかめで、正直そこまで高反発感を感じません。実際、筆者も商品を1ヵ月程度使用しましたが、他のマットレスに比べてしっかり沈み込むので、横向き寝や女性的な体型の人に特におすすめです。
サイズ | シングル~ダブル |
---|---|
硬さ | ソフト |
反発性 | 高反発 |
クッション材 | ウレタンフォーム |
価格 | 39,800円~ |
雲のやすらぎプレミアムの返品・返金保証条件
100日間のお試し期間が過ぎて返品が可能な保証期間に突入します(保証期間は15日間なので、実質115日間のお試し期間ということになります)。
つまり、100日間は返品ができません。考え方はモットンと同じです。
お試し期間 | 115日(お試し期間:100日+保証期間:15日) |
---|---|
最低利用期間 | 100日 |
返品費用 | 商品返品の際の送料 |
その他 | 梱包必要 |
特におすすめは?(比較・まとめ)
以上、ご紹介しました6つのおすすめマットレスの返品・返金保証の条件をまとめた表です。(見切れる場合はスライドしてください)
コアラマットレス | NELLマットレス | エマ・マットレス | テンピュール | モットン | 雲のやすらぎ | |
---|---|---|---|---|---|---|
お試し期間 | 120日 | 120日 | 100日 | 60日 | 104日 | 115日 |
最低利用期間 | 14日 | 14日 | なし | なし | 90日 | 100日 |
返品費用 | 7,500円 (東京・大阪は無料) | 無料 | 無料 | 4,400円 | 約5,000円+送料 | 送料 |
梱包 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 必要 | 必要 |
基本的な考え方として、お試し期間は長い方が良く、最低利用期間は短い方が良く、返品費用は安い方が良く、梱包材は不要な方が手軽です。
とすると、返金・返品保証の条件だけで比較した場合、NELLマットレスと、エマ・マットレスが特におすすめと言えます。
▼ 特におすすめ 2選 ▼ | |
---|---|
1. NELLマットレス | 2. エマ・マットレス |
![]() | ![]() |
公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら |
ただし、マットレスは何より寝心地が大切なので、自分に合うかどうかという点も良くお考えいただいたうえで、試してみることをおすすめします。
なお、返金・返品保証の条件は変更される可能性もあります。ご利用の際は、必ず公式サイトでご確認いただけますようお願いいたします。
・
・
・
いかがでしたでしょうか。
返品・返金保証があるマットレスをご紹介させていただきました。
マットレスは決して安い買い物ではなく、さらに実際に自分に合うかどうかがわかりづらいので、購入するのにハードルが高い商品とも言えます。
また、店舗で試し寝をしたとしても、自宅の就寝環境と異なるため、実際に使い始めたときにギャップを感じることも少なくありません。
その点、返品・返金保証があるマットレスなら、長時間使い続けて自分に本当に合っているかどうか確かめられます。気に入らなかった場合の返品作業にやや面倒を感じるかもしれませんが、それを考えても大きなメリットと言えるでしょう。
最後までお読みいただき誠にありがとうございました。