NELLマットレスユーザーにおすすめのまくら
この記事では、NELLまくらをご紹介します。
実際の体験・検証を踏まえて、思ったことを素直に書いているので、ぜひご参考にしてくださいね。
この記事を書いた人
当サイトではレビュー記事を作成するにあたり、撮影スタジオを作り、セットの中で商品を徹底的に体験・検証しています。一般的な家の雰囲気と異なるのはそのためです。
※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益をサイトの運営費に充てています
目次
NELLまくらの基本情報
メーカー | NELL(株式会社Morght) |
---|---|
サイズ | 61.5cm x 42cm |
クッション材 | ファイバー |
価格 | 22,000円 |
お試し期間 | 120日 |

NELLマットレスについては、以下の記事で詳しくご紹介しています。
・
・
・
【総評】NELLマットレスと相性抜群!
NELLまくらは、一般的なマットレスでも十分寝心地の良さを感じられると思いますが、特にNELLマットレスと合わせて使うことが適していると思いました。
一番の理由は、NELLマットレスの仕様に関係します。
NELLマットレスはポケットコイルマットレスですが、以下の画像のように、青色のコイルの部分が硬くなった「ゾーニング仕様」です。

このようなゾーニングの場合、寝姿勢は頭が少し上がり、首に隙間が出来やすくなります。
この隙間を上手にサポートしてくれるのが、NELLまくらの大きな役割の一つです。

そして、ポケットコイルと似た特性を持つ「ポケットファイバー」によって、マットレスとまくらが一体的に体を支えます。

要するに、体全体を「点」で支えることで、圧力を感じにくいなめらかな寝心地が得られるのです。
なお、個人的に高く評価したいのが、首を支える「エラストマーパイプ」です。

エラストマーパイプは、「やわらかく弾力があるゴムのようなストローを細かく切った素材」といった感じで、大量に敷き詰めることでモッチリとしつつ、軽やかなタッチで支える絶妙なサポート性を発揮してくれました。
しかし、NELLまくらにはデメリットもあります。それはポケットファイバーの音です。

取扱説明書のとおり、ポケットファイバーの伸縮音らしいですが、特に横向きでは、この音がかなり気になりました。
なお、音の感じは「ポコポコ」「ミチミチ」といった感じで、仰向けでは気になりませんが、横向きで耳がまくらに触れるときに振動で伝わってくる感じです。
基本的な寝心地が良いだけに惜しいですね。
ただし、気にならない人もいると思いますし、次第に慣れていくこともあるでしょう。
なお、NELLまくらには120日のお試し期間が付いているので、少しでも「NELLまくらが欲しい」と思ったら、ぜひ試してみることをおすすめします。もし何か違和感や気に入らないことがあったら返品できるのは安心ですね。
・
・
・
NELLまくらの特徴
1. ポケットファイバー構造
NELLまくら最大の特徴は、芯材にポケットファイバーという素材を使っていることです。
ポケットファイバーは簡単に言うと、ポケットコイルとファイバーの良いところを掛け合わせた素材のことです。
ポケットコイル | ファイバー |
---|---|
![]() |
![]() |
ポケットコイルならではの、点で支える安定感と、ファイバーならでは反発力と通気性を兼ね備えた素材で、NELLの独自構造として特許出願中とのことです。(以下の動画は公式サイトから)
なお、NELLまくらは、ポケットファイバー以外にも、一般的なファイバーと、エラストマーパイプといった複数の素材をミックスして作られた非常に凝った構造をしています。

ポケットファイバー | ファイバー | エラストマーパイプ |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
なお、共通点としては「通気性の高さ」です。ファイバーにしてもパイプにしても、空洞が多い素材なので、通気性は抜群です。
よって、特に睡眠時の蒸れなどが気になる人におすすめです。
2. 高さ調節
NELLまくらは4段階の高さ調節が可能です。

上の説明書でも書いてあるとおり、まくら本体の手前と奥で高さが違うことに加え、「高さ調節シート」を使うことで、合計4パターンの高さにアレンジができます。

高さがどれくらい変わるかは、以下のアニメーションをご参考ください。


体型にもよりますが、私はNELLマットレスに合わせるなら調節シートなしの方が快適でした。
3. 120日トライアル付き
NELLまくらには、120日のお試し期間(トライアル)が付いています。
「まくら難民」なんて言葉も使われるくらい、まくらは体に合う合わないが出やすいものなので、お試し期間があるのはとてもうれしいですね。
返品の仕組みは以下のとおりです。

以上のとおり、返品の場合は着払いで送るため、お届け時の梱包材は捨てないでしばらく保管しておいた方が良いでしょう。

NELLマットレスについての返品は以下の記事をご参考にしてください。
・
・
・
【体験レビュー】NELLまくらを実際に試してみた

お届け時の様子や、仕様などをレビューします。
開梱・設置
段ボールで届きます。
開封します。
NELLからのメッセージがあります。
かわいいイラストもあって、気分が高まりますね。
梱包状態(中身)はこんな感じです。
中身は、まくら本体と取扱説明書とシーツです。
なお、今回はレビューのために、まくらカバーを2色(グレーとホワイト)を提供いただきましたが、本来は1色のみです。※購入時に選択可能です
まくら本体はビニールに包まれています。
中身は、まくら本体の他に「高さ調節シート」が入っています。
まくらカバーもビニールに包まれています。
中身はこんな感じです。
まくら本体の外観をご紹介します。
まくら本体にはNELLのロゴ(タグ)が付いています。
ロゴ(タグ)の裏面には高さの違いが分かるように「LOW」と「HIGH」の表示がありました。
こうした配慮は親切でうれしいです。
まくら本体の品質表示はこちらです。
続いて、まくらカバーを見ていきます。
伸縮性が高い素材です。
品質表示を見ると、少しポリウレタンが入っているようで、これ(ポリウレタン)によって伸縮性が高められいるようです。
NELLまくらにジャストフィットな形状です。
まくらカバーの裏面はこんな感じです。
NELLのロゴ(ラベル)が付いています。
NELLマットレスに置いてみます。
グレーは「NELLグレー」という名前のとおりで、NELLマットレスの色合いともぴったりです。
下は、ホワイト(オフホワイト)のNELLまくらカバーのイメージです。
ホワイトも清潔感があって素敵ですね。ただし、中身が少し透けて見えるので、高級感という点ではグレー(NELLグレー)の方が良い印象を受けました。
内部構造
まくらの中身を見ていきます。
中身(芯材)は取り出せる仕様です。
こちらが芯材で、中身はファイバー素材です。
主にポケットファイバーによって、点の動きで支えます。
カバーはこのままシャワーで水洗い可能です。
洗い方はタグにも書いてあるのでご参考にしてください。
まくら側生地も詳しく見ていきます。
首サポートの素材(エラストマーパイプ)はファスナーで閉じられています。
ファスナーを開けるとエラストマーパイプがたくさん見えました。
エラストマーパイプは、やわらかく弾力があるストローのような素材でした。
芯材(ポケットファイバー)の様子を詳しく見るために、ハサミで切って取り出しました。
ポケットコイルみたいな形状ですね。
裏面は、一般的なファイバー素材です。
裏面のファイバー素材の方がやわらかく、荷重を分散してくれます。
ポケットファイバーを取り出してみました。
ユニークな素材です。ポケットファイバーはNELLのオリジナル素材で、特許出願中とのことです。
ちなみに、裏面のファイバーのアップはこんな感じです。
細かい話ですが、この2つのファイバーは以下のとおり原料が異なります。(色味が少し違うのはそのためです)
- ポケットファイバー:ポリエステル
- ファイバー(底面):ポリエチレン
余談ですが、エアウィーヴなどはポリエチレンですが、ブレスエアー(東洋紡)などは、ポリエステルを使用しています。
あまり気にしなくてもよい違いで、「それぞれの部分に適した素材を使用している」という程度にお考えください。
・
・
・
競合商品との比較(コアラとエマ)
トライアル(お試し期間付き)の寝具ブランドとして、検討されることが多いコアラ®とエマ・スリープのまくらと比較します。
商品 | ①NELLまくら | ②コアラピロー | ③エマ・ピロー |
---|---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
ブランド | NELL | コアラ® | エマ・スリープ |
サイズ | 61.5cm x 42cm | 63cm x 39cm | 63cm x 43cm |
芯材 | 高反発ファイバー | 低反発ウレタン | |
高さ調節 | 3段階 | × | 4段階 |
トライアル | 120日 | 100日 | |
価格 | 22,000円 | 12,500円 | 23,960円 |
リンク | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
大きな違いは「芯材」です。NELLのみ、ファイバー素材を使っています。
コアラピローとエマ・ピローは、低反発ウレタンを使用しているので、似た方向性の寝心地です。
よって、通気性やメンテナンス性の高さで選ぶならNELLでしょう。
特徴的な違いをまとめると以下のとおりです。
モデル | 特徴 |
---|---|
NELLまくら | 通気性が高く、メンテナンスしやすい。首のサポート力が高い寝心地。 |
コアラピロー | もっちりとしたフィット感。包まれるような寝心地。 |
エマ・ピロー | じんわりとしたフィット感。安定感がある寝心地。 |
関連記事
・
・
・
まとめ
いかがでしたか。
NELLまくらをご紹介しました。
特許出願中の独自素材「ポケットファイバー」を使ったまくらです。
全体的に通気性が高く、反発力が高い感触が特徴です。
仕様・構造的にNELLマットレスと使うのに最適で、実際に合わせて寝てみましたが、体全体がなめらかなフィット感で支えられ、とても心地よいものでした。
一方、ポケットファイバーの伸縮音が横向き寝のときに気になる点はデメリットに感じましたが120日のトライアルが付いているので、少しでも欲しいと思ったらぜひ試してみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただき誠にありがとうございました。