棚付き

機能性が高いヘッドボードの特徴&おすすめ商品をご紹介

ベッドの周りはスマホや目覚まし時計などを置くことが多く、なにかと散らかりやすい場所ですね。そんな時、ヘッドボードに収納棚コンセントなどがあると、整理整頓しやすく快適度が高まります。

この記事では、機能性が高いヘッドボードの種類や選び方、おすすめ商品をご紹介しますので、ご参考いただけますと幸いです。

「早くおすすめベッドを知りたい」という人は以下ボタンを押せばその場所へジャンプしますので、ご参考くださいね。

おすすめのベッドを見る 
(このページ下にジャンプ)

この記事を書いた人

管理人の椚大輔椚 大輔(ベッド・マットレス専門家)
ベッドメーカーに勤務後、当サイトを開設。国内・海外メーカーへの取材を重ね、レビューしたベッド&マットレスは100商品を超える。2020年に株式会社悠デザインを設立し、ベッド関連に特化したサービスを展開。ベッド・マットレスの専門家としてTBS「ラヴィット!」、ビジネス誌「プレジデント」、「gooランキング(NTTグループ)」などへの出演・取材協力も行う。

> プロフィールはこちら

高機能ヘッドボードとは

棚・コンセント・照明・側面収納がある高機能ヘッドボード
棚・コンセント・照明・側面収納がある高機能ヘッドボード

高機能なヘッドボードは、棚やコンセントなど複数の機能をフレーム自体に備え付けているので、スマホの充電や小物・本などを置くのに便利です。

一方、一般的(伝統的)なヘッドボードは、板状のパネルデザインが基本です。

パネルデザインのヘッドボード(機能性は少ない)
パネルデザインのヘッドボード(機能性は少ない)

パネルデザインのヘッドボードはシンプルですっきりとした印象が魅力ではありますが、ベッド周りに小物を置きたい人にとっては、機能性が乏しく、結果、サイドテーブルなどを別に用意する必要があります。

高機能ベッドフレームの種類

ベッドフレームに搭載される代表的な機能をご紹介します。

宮(棚)

棚付き(宮付き)

上面に棚が付いたタイプ。「宮付きベッド」とも呼びます。※「宮」とは和ダンスの上にある飾り棚のことを指し、転じてベッドの棚もそう呼ばれます

奥行きが商品によって異なるので、置きたいものによってご検討ください。なるべくコンパクトなベッドが欲しい人は薄型ヘッドボードがおすすめです。

コンセント

コンセント

1口・2口の電源や、最近ではUSBポート付きのコンセントもあります。商品によっては両サイドにコンセントが2つ付いている場合もあるので、二人で一緒にベッドを使いたい人はコンセントの数や位置をご検討いただくと良いでしょう。

照明(モダンライト)

照明

ベッドフレームのデザインの一部として照明が付いたベッド。間接照明として使ったり、読書の灯として使ったりできます。今までは白熱球が中心でしたが、最近ではLED照明を搭載したベッドも多くなってきました。

隠し収納

フラップ扉

扉が付いた収納。フラップ扉とも言います。表に見せたくないようなものを収納しておくのに便利です。

側面収納

側面

ヘッドボードの厚みのデットスペースを収納場所として活用。大きめの雑誌なども収納しやすいです。

ラック(スライド収納)

ラック

ヘッドボードの中にラックが入っていて、使うときに引き出すタイプ。本や大きめの物を収納するのに便利です。

本棚(スライド収納)

DVDや文庫本などが大量に収納するのに適しています。寝ながら読書などをする人にもおすすめです。

管理人管理人

なお、この記事では以上の特徴を複数個組み合わせられたものを「高機能ヘッドボード」としてご紹介します。

高機能ヘッドボードのデメリット

機能性が高く、便利な高機能ヘッドボードですが、デメリット(マイナス面)はあるのでしょうか。以下、ご紹介します。

組立が複雑なことも

棚や照明があるため、ヘッドボードの自体の組立が必要なことが多いです。ヘッドボードだけで数十ものパーツを組み立てる商品もあります。組立が苦手な人には不向きです。

コンパクトではない

ヘッドボードの奥行きがあるため、ベッド自体の全長が長いです。ヘッドレスタイプやパネルタイプに比べて省スペースに置きにくいので、なるべくコンパクトにしたい人は薄型のヘッドボードをご検討ください。

照明は実際は暗め

照明付きのベッドの場合、商品画像よりも実際はかなり暗い場合があります。(これは裏話ですが、商品画像の照明付きベッドはスローシャッターで長時間露光し撮影していることが多く、実際よりも照明の光が強く映っている可能性が高いのです)

よって、あくまで照明は補助的・間接的なものとお考えいただいた方が無難でしょう。

【厳選】おすすめの高機能ヘッドボード付きベッド 7選

管理人管理人

高機能ヘッドボードのベッドの中で特におすすめの商品をご紹介します。

1. ネルコ「BOXタイプ収納ベッド Lester」

ホワイトカラー収納ベッド「Lester」

頑丈設計なのに低価格

LED照明・棚・コンセント付きの収納ベッド。引き出しがBOX構造なので、組み立てが簡単で耐久性が高いです。ダブルサイズのみコンセントが2個(両側)に付くので二人で寝る場合におすすめです。

ヘッドボード棚/コンセント(Dサイズは2つ)/LED照明
サイズシングル~ダブル
価格帯約3万円台

このベッドを見てみる

2. ネルコ「照明付きすのこ収納ベッド LYCKA 2 」

照明付きすのこ収納ベッド「LYCKA(リュカ) 2 」

スリムでも機能が豊富

棚・照明・ブックシェルフ(側面収納)が付いた収納ベッド。薄型のヘッドボードのため、狭い部屋に置きやすいです。床板がすのこ仕様なので通気性が高いことも特長。マットレス付きでも3万円台で買えるコストパフォーマンスの良さも魅力です。

ヘッドボード棚/コンセント/照明/側面収納
サイズセミシングル~ダブル
価格帯約27,000円

このベッドを見てみる

3. CCmart7「おしゃれなヘッドボード&収納ベッドCher」

おしゃれなヘッドボード&収納ベッドCher

ものが置きやすい

棚・コンセント・側面収納が付いたベッド。ヘッドボードは奥行きがあるデザインなので、余裕をもって物を置くことができます。さらにくりぬき型の棚のため、下段と上段にものを置くスペースがあることもメリット。引き出しはBOX構造のため、耐久性があり頑丈設計です。

ヘッドボード棚/コンセント/照明/側面収納
サイズシングル~ダブル
価格帯約60,000円

4. ネルコ「大容量収納チェストベッド Wanda」

引出し5杯 大収納ベッド「Wanda」(USBポート付)

ヘッドボードにたくさん収納できる

ヘッドボードの中にも収納スペースがあり、「これでもか!」と言わんばかりの収納力を追求した大型収納タイプのチェストベッド。ヘッドボードの奥行きが長めで、タブレットや小さめのノートパソコンなどを置くことができます。USBポートがついているので充電などに便利です。機能性を追求する人におすすめです。

ヘッドボード棚/コンセント(USBポート付)/オープンラック
サイズシングル
価格帯49,990円

このベッドを見てみる

5. CCmart7「本棚付きの跳ね上げ式ベッド Many-IN」

本棚付きの跳ね上げ式ベッド「Many-IN」

読書好きならコレ

ヘッドボードに本棚収納がある跳ね上げ式ベッド。本棚収納はDVDが約90枚入る容量、奥行きは15cmなので、文庫A5判くらいまでなら収納でき、一般的な漫画の単行本も入ります。ベッドで本を読みたい人におすすめです。

ヘッドボード棚/コンセント/本棚
サイズシングル~セミダブル
価格帯約80,000円

このベッドを見てみる

6. フライミーヴェール「Bed Frame e22009」

Bed Frame e22009

高級感あふれるデザイン

棚・コンセント・照明・ブックラック・側面収納が付いたベッド。ヘッドボードには高級木材のウォールナット(無垢材)を使用しています。高級感があり、おしゃれな部屋にしたい人にぴったり。無垢材を使用しているベッドとしては価格が手ごろでコストパフォーマンスが良いです。

ヘッドボード棚/コンセント/照明/ブックラック/側面収納
サイズシングル~ダブル
価格帯96,759円

このベッドを見てみる

7. ネルコ×当サイト「USBポート付 引出し収納ベッド ZESTO」

USBポート付 引出し収納ベッド「ZESTO」

低価格で探しているならコレ

当サイトとネルコが共同開発したオリジナル収納付きベッド。「なるべく低価格、でも使い勝手にこだわる」というコンセプトのもとに企画しました。ヘッドボードにはUSBポート付のコンセントを採用。さらにテッシュボックスや本・目覚まし時計などを置きやすいように14cmの奥行きがあります。ベッド周りに物をいろいろ置きたい人にもおすすめです。

ヘッドボード棚/2口コンセント+USBポート付※ダブルサイズ以上なら2個
サイズセミシングル~クイーン
価格帯19,990円

このベッドを見てみる

【厳選】高機能ヘッドボード付きベッドが売っているおすすめショップ 2選

管理人管理人

最後に、魅力的な高機能ヘッドボード付きベッドが売っているベッドショップをご紹介します。

1. neruco(ネルコ)


neruco
参照:neruco

コスパで選ぶならココ

株式会社インテリアオフィスワンが運営するベッド専門サイト。圧倒的な取扱い商品の豊富さとコスパの高さが人気の理由。取り扱っているマットレスのブランドが幅広く、サータやフランスベッドなど、こだわりのマットレスを選びたい人にもおすすめです。オリジナル商品のコスパが良く、丁寧に企画開発されています。

ネルコを見てみる

2. CCmart7

ccmart7
参照:CCmart7

収納付きベッドの種類が豊富

CCmart7はインターネット限定のインテリア総合ショップ。ベッドの種類が豊富で、ほかのショップで扱いが少ない「跳ね上げ式ベッド」や「連結(ファミリー)ベッド」などが人気です。マットレスとベッドフレームを合わせたセット価格のコスパが良いので、両方揃えたい人に特におすすめです。

CCmart7を見てみる

まとめ

いかがでしたでしょうか。

高機能なヘッドボードが付いたベッドについてご紹介させていただきました。

ベッド周りは意外と散らかりやすいので、スマホや目覚まし時計などを置きたい人はヘッドボードに棚や収納が付いたベッドがおすすめです。

商品によって棚の奥行きなどの寸法が変わるので、自分が置きたいものを具体的にイメージしてベッドを選ぶと失敗は少ないでしょう。

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。