マットレストッパー

マットレスの寝心地を良くしたい

そうお考えの方に、この記事では手軽に寝心地が改善できる「マットレストッパー」の選び方とおすすめ商品をご紹介します。

早くおすすめ商品が知りたい』という人は、下のボタンを押すとその場所へジャンプするのでご参考くださいね。

おすすめのトッパーを見る 
(このページ下へジャンプ)

この記事を書いた人

管理人の椚大輔椚 大輔(くぬぎ だいすけ)
ベッドメーカーに勤務後、当サイトを開設。国内・海外メーカーへの取材を重ね、レビューしたベッド&マットレスは100商品を超える。2020年に株式会社悠デザインを設立し、ベッド関連に特化したサービスを展開。ベッド・マットレスの専門家としてTBS「ラヴィット!」、ビジネス誌「プレジデント」、楽天市場「マットレスの選び方」などの出演・監修も行う。

> プロフィールはこちら

【公平性について】この記事にはアフィリエイトリンクが含まれます。ただし、おすすめ商品および掲載位置はメーカーの関与はなく、当サイト独自の評価方法を基に決めているのでご安心ください。

トッパーとは

トッパーとはマットレスや敷き布団の上に置いて、寝心地を調節するためのものです。

今使っているマットレスを活かしつつ、手軽に寝心地を改善したい

という人におすすめの寝具です。

トッパーは「オーバーレイ」「マットレスパッド」と呼ばれることもあります。

マットレスが長持ちしやすい

トッパーを敷くことで、マットレスに直接的な負荷がかかりづらいという点で、マットレス自体も長持ちしやすいです。

ただし、気に入ったマットレスの寝心地がダイレクトに感じにくくなるので、あくまでトッパーは「今使っているマットレスに多少なりとも不安がある場合」にご検討するのがおすすめです。

トッパーとパッド等の違い

ベッドパッド
ベッドパッド

マットレスの上に敷く寝装品として、シーツ・パッドなどもありますが、シーツやパッドは主にマットレスを皮脂や汗などの汚れから守ることが目的です。

シーツ・パッドトッパー
ベッドカバーを設置プレミアリッチの使用イメージ
マットレスを汚れから守るマットレスの寝心地を改善する

よって、シーツやパッドはトッパーよりも厚さは薄いです(厚い順に①トッパー②パッド③シーツとなります)。

厚手のパッドなどは、体圧分散性を高めるなどの寝心地を改善する効果がある商品もありますが、しっかり寝心地を変えたい人はトッパーを選ぶことがおすすめです。

トッパーの使い方

トッパーはマットレスのすぐ上に敷きます。

必要に応じて、トッパーの上にパッドやシーツを掛けますが、厚手のパッドを敷いてしまうと、せっかくのトッパーから得られる寝心地も変わってくるので、注意が必要です。

トッパーの上に寝装品をかけるなら、薄手のパッドかシーツがおすすめです。

トッパーの種類

トッパーには大きく以下の3つの種類があります。

トッパーの種類

  1. 低反発ウレタン
  2. 高反発ウレタン
  3. 高反発ファイバー

1. 低反発ウレタン

低反発フォーム

押して離すとゆっくりと戻る低い反発性を持つウレタンフォームで作られたトッパー。比較的やわらかめの寝心地が多く、衝撃吸収性・体圧分散性が最も高いタイプです。

低反発フォームの反発性は下の動画をご参考ください。※音は出ません

「寝返りが多い」「寝返りによって目が覚める」という自覚症状がある人は、低反発マットレスにすることにより、余計な寝返りが減らせるため、睡眠の質を改善できる可能性があります。

また、今寝ているマットレスが硬すぎて体が痛い人にもおすすめです。

ただし、フィット感が強いため、蒸れやすく寝返りがしにくい点がデメリット。

椚大輔椚大輔

『マットレスの圧迫感を軽減したい』という人に低反発ウレタンは特におすすめです。

2. 高反発ウレタン

高反発素材

押して離すと勢いよく元に戻る高い反発性を持つウレタンフォームで作られたトッパー。寝返りが打ちやすいタイプです。低反発のデメリット(蒸れや寝返りのしにくさ)を解決するようなかたちで高反発フォームは作られました。

高反発フォームの反発性は下の動画をご参考ください。※音は出ません

なお「高反発=硬い」というイメージをお持ちの方も多いのですが、硬さと反発性は別の話です(やわらかい高反発ウレタンもあります)。

しかし、体が持ち上がるような感触があるため、硬め寝心地に感じやすいです。

椚大輔椚大輔

『寝姿勢が崩れている(腰が落ち込むなど)』という感覚がある人は高反発ウレタンがおすすめです。

3. 高反発ファイバー

ファイバー

ポリエチレンやポリエステルを水の中に入れて固めた素材。釣り糸を作る技術を応用しています。

3次元状にファイバーが絡み合うことで、様々な方向から体を支えるため寝返りが楽にできます。寝心地は硬めの傾向があります。

ファイバー素材の反発性は下の動画をご参考ください。※音は出ません

空洞が多い構造のため、通気性が抜群に良く、寝汗を多くかく人にもおすすめです。また、商品によりますが、芯材(ファイバー)が洗えるので、清潔に保ちやすい点もメリットです。

一方、価格が高めで、長持ちしづらい(ヘタリやすい)ことがデメリットです。

椚大輔椚大輔

『通気性の悪さを改善したい』という人に高反発ファイバーは特におすすめです。

トッパーの選び方

どんな寝心地にしたいかを考える

すぐ上で紹介しましたが、トッパーには大きく3つの種類(低反発ウレタン・高反発ウレタン・高反発ファイバー)があり、それぞれ寝心地が異なります。

自分が実現したい寝心地によって選びましょう。

低反発ウレタン
低反発フォーム
こんな人におすすめ

  • 寝返りが多くて睡眠が妨げられている
  • 寝心地をやわらかくしたい(圧力を軽減したい)
  • 横向き寝が中心
高反発ウレタン
高反発素材
こんな人におすすめ

  • 寝返りをしやすくしたい
  • 沈み込みを改善したい
  • 硬すぎるのは苦手
  • 安価に買いたい
高反発ファイバー
ファイバー
こんな人におすすめ

  • 寝返りをしやすくしたい
  • 寝汗を多くかく
  • 硬めの寝心地が好き

厚さはそこまで大事ではない

トッパーは薄いので単体で使った場合、ほぼ底付きを感じます。

トッパーの厚さを気にする人もいるかもしれませんが、トッパーはそもそもマットレスの上に敷くことを前提にしているため、「薄いことによる底付き」自体はそこまでデメリットと考えなくても良いです。

マットレスの構造は、側地(表面のカバー)の下に、詰め物クッション(スプリングコイルなど)が入っています。

マットレスの構造
マットレスの構造

側地や詰め物は主に体圧分散や寝姿勢保持・寝返りサポートなどの役割があり、クッションは主に荷重分散を担っています。(クッション層がヘタるとマットレス全体の寝心地が変わるため、マットレスの命はクッション層と言えます)

トッパーはマットレスの構造でいうと「詰め物」の役割です。

つまり、マットレスのクッションがヘタっていないのであれば、特にトッパーの底付きは気にしなくても良いです。

メンテナンス性

トッパーの特性を活かすために、トッパーの上には極力薄手のシーツやパッドを敷くことがおすすめです。

しかし、薄手のシーツやパッドでは、トッパー自体も汚れやすいです。

特に寝汗を多くかく人などは、トッパー自体のメンテナンス性にも着目しましょう。

トッパーのカバーは大体の商品で洗うことができますが、ウレタンフォームで作られたトッパーの芯材は洗えません。

芯材まで衛生的に保ちたい人はファイバー素材がおすすめです。

洗える芯材
洗える芯材(ファイバー)

トッパーの注意点

柔らかすぎるマットレスには不向き

マットレスの硬さが柔らかすぎる場合、トッパーの機能が十分に発揮されないことがあります。

特に、高反発タイプのトッパーの場合、柔らかいマットレスの上に敷いて使ってしまうと沈み込みすぎてしまい、せっかくの高反発が活かされなかったり、部分的な荷重がかかることで早くトッパーがヘタりやすいです。

トッパーを使う場合、マットレスの硬さはふつう~硬めがおすすめです。

ヘタリや劣化があるマットレスには不向き

マットレス自体に大きなヘタリや劣化がある場合、トッパーを使っても寝心地が改善しにくいです。

その場合、トッパーではなく、マットレスを新しく買い替えることをおすすめします。

【寝返りしやすい】おすすめ高反発トッパー 6選

椚大輔椚大輔

体をグッと押し上げる力が強く、結果的に沈み込みにくさ寝返りの打ちやすさが魅力のおすすめ高反発マットレストッパーをご紹介します。

1. リフレーションジャパン「SOMRESTAマットレストッパー」

SOMRESTAマットレストッパー

高品質・高衛生・高耐久

寝具・インテリア業界に20年ほど精通したプロが満を持して立ち上げた高品質ウレタンマットレスブランド。

超高密度で作られているため従来の3倍(240,000回)の圧縮テストでも復元率99.6%を誇る抜群の耐久性が最大の特徴です。

カバーは抗菌活性値5.9(強い効果が認められるレベル)の抗菌性がある生地を使用。寝心地・衛生面とも優れた逸品です。

なお、1枚タイプにも関わらず三つ折りできるので、使わないときに畳んでおけます。

サイズシングル~ダブル
硬さやや硬め
クッション材ウレタンフォーム
価格29,800円
その他両面仕様、高反発、高密度、抗菌防臭・防ダニ、三つ折り

このトッパーを見てみる

2. 快眠タイムズ「スウィートドリーム ピロートップ」

スウィートドリーム ピロートップ

薄くても荷重をしっかり支える

寝具メーカーの篠原化学(愛知県)が運営する「快眠タイムズ」のオリジナルトッパー。密度50D・復元率99.5%という高品質・高耐久なウレタンフォームを使用しています。

人体の荷重を支えるために複雑なキルトデザイン(ヒューマノイドキルト)を施し、沈み込みにくい優れた体圧分散性を実現。さらに反発弾性率63%というかなり高い反発性があるので、寝返りのしやすさも抜群です。厚さ2.5cmという超薄型タイプなので手軽に取り入れられる点も魅力。

サイズシングル~クイーン
硬さやや硬め
クッション材ウレタンフォーム
価格27,830円
その他高反発、高密度

このトッパーを見てみる

3. エマ・スリープ「エマ・トッパー」

エマ・トッパー

100日のお試し期間付き

ドイツ初の寝具ブランド「エマ・スリープ」のオリジナルトッパー。高反発ウレタンフォームを使用し、寝返りしやすいです。

さらに2層構造のため、寝姿勢が崩れにくく、詰め物がヘタったマットレスにも合わせやすいです。

さらに、サイズバリエーションが豊富でキングサイズまで選べます。トッパーでは珍しい100日のお試し期間付きが付いているので、気軽に試せることも魅力。

サイズシングル~キング
硬さふつう
クッション材高反発ウレタンフォーム(2層)
価格70,000円
その他片面仕様、返金保証付き

このトッパーを見てみる

4. エアウィーヴ 01

エアウィーヴ

通気性が高く、寝返りがしやすい

エアウィーヴの原点とも言われている人気のスタンダードモデル。独自素材「エアファイバー」の三次元構造は寝返りがしやすいことが特長です。

肩の部分が柔らかめに作られていて、より寝返りがしやすいように工夫を凝らしています。さらに通気性が高く、夏は蒸れにくく、冬は保温効果もあります。洗えるので清潔に保てます。

サイズシングル~ダブル
硬さやや硬め
クッション材ファイバー
価格71,500円
その他両面仕様、洗える、高反発

このトッパーを見てみる

5. ファイテン「エアロクレイドル」

エアロクレイドル

高い耐久性とリラックス効果

ボディケア商品が有名なファイテン製のオリジナルマットレストッパー。高反発ファイバー素材をクッション層に用いています。ファイバー系のマットレスの中では抜群の耐久性があり、熱にも強いので熱め(70℃まで)のお湯で汚れを洗い流せます。ファイテン独自の【アクアチタン技術】によって、ゴールドなどの金属を素材に練り込んであり、自律神経をリラックスさせる効果を得られることが特長です。

サイズシングル~ダブル
硬さ硬め
クッション材ポリエチレンファイバー
価格49,500円
その他洗える素材、高耐久、高反発、片面仕様

このトッパーを見てみる

6. 西川「AiR(エアー) SI」

エアーSI

有名アスリート御用達

プロ野球の大谷翔平選手を起用したCMで有名な西川のAiR(エアー)。多くのアスリートから支持されているマットレスです。ポコポコした凹凸があるウレタンが点で体を支え、適度な体圧分散性で寝姿勢をサポートしてくれます。通気性も良好です。床に敷くマットレスタイプとベッドで使うベッドマットレスタイプがあるので、用途によって選びましょう。

サイズシングル~ダブル
硬さふつう
クッション材ウレタンフォーム
価格93,500円
その他片面仕様

このトッパーを見てみる

【フィット感がある】おすすめ低反発トッパー2選

椚大輔椚大輔

衝撃吸収性・体圧分散性が高いやさしい寝心地が魅力のおすすめ低反発マットレストッパーをご紹介します。

1. トゥルースリーパープレミアリッチ

ショップジャパン「トゥルースリーパープレミアリッチ」

大ヒット商品のリニューアルモデル

トゥルースリーパーはショップジャパンが販売する低反発マットレストッパー。トゥルースリーパーシリーズの中にはいくつか種類がありますが、この「プレミアリッチ」は、大ヒット商品「プレミアケア」のリニューアルモデルです。

プレミアリッチは低反発+高反発の2層構造にすることで、従来モデルのプレミアケアの「蒸れやすい・沈み込みすぎる」というデメリットが改善され、体当たりはソフトながら沈み込んだらしっかりと押し返す理想的な寝心地が実現されています。衛生面も優れていて本体は抗菌・防カビ・防ダニ仕様です。

低反発ならではのフィット感と気持ち良さが特徴なので、特に横向き寝や体のラインがハッキリしている人が合いやすいでしょう。低反発マットレスは好みが分かれやすいですが、トゥルースリーパーは60日間返品保証が付いているので気軽に試すことができます。

サイズシングル~クイーン
硬さソフト
反発性低反発
クッション材ウレタンフォーム(2層)
価格27,800円
その他片面仕様、抗菌防臭・防カビ・防ダニ、お試し期間

このトッパーを見てみる

2. テンピュール「トッパー7」

テンピュール「トッパー7」

NASAが認めた衝撃吸収性

低反発マットレスのパイオニアであるテンピュール製のマットレストッパー。テンピュール素材はNASAのロケット打ち上げ時に宇宙飛行士にかかる重力を緩和するために発明されました。衝撃吸収性が特別に優れていて、振動が伝わりづらく静かな寝心地です。低反発タイプの中では高価格ですが、入眠時の心地良さは素晴らしいです。

サイズシングル~ダブル
硬さソフト
クッション材高密度ウレタンフォーム
価格99,000円
その他両面仕様、15年保証

このトッパーを見てみる

まとめ

いかがでしたでしょうか。

トッパーの種類・選び方・おすすめ商品をご紹介させていただきました。

『今使っているマットレスを活かしつつ、寝心地を改善したい』という人にトッパーはおすすめです。

しかし、すでにマットレスがかなり古くなっていて、ヘタリや損傷が激しい場合、マットレス自体を新しく買い替えたほうが良いでしょう。

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。