ベッドの買い替えや廃棄のご参考に!
ベッドやマットレスは大きな家具なので基本的に家庭ごみとしては捨てられません。
この記事ではベッドの廃棄方法や、お得に買い替えられる引き取りサービスを実施しているショップ・サイトをご紹介します。ご参考になれば幸いです。
ココがポイント 捨てるなら「粗大ごみ」がおすすめ
買い替えの場合「引き取り」がお得
引き取りサービスを実施しているショップをご紹介
引き取りサービス対応の
おすすめショップを見る
(このページ下へジャンプ)
目次
不要になったベッドはどうしたらいい?
まず、ベッドを廃棄する代表的な手段として以下の手段があります。
- 粗大ごみ
- リサイクルショップ買い取り
- オークション出品
その特徴をまとめます。
粗大ごみ(おすすめ)
結論から言うと、ベッドを買い替えずに廃棄する場合は粗大ごみとして出すのが一番ラクでおすすめです。粗大ごみは地方自治体に基本的に有償で回収してもらいます。
粗大ごみを回収してもらう手順は以下の通りです。
- 1. 自治体のホームページから回収日を申し込む
- 2. 粗大ごみシールをコンビニなどで買う
- 3. 回収日に指定された近所のごみ捨て場に粗大ごみ(ベッドなど)を置いておく
- 4. 回収される
詳しい回収方法はお住いの地域の自治体ホームページをご確認ください。
「○○市 粗大ごみ」などでGoogle検索すればすぐに出てくると思います。
費用は?
参考までに横浜市の回収費用を調べたところ以下の通りでした。
- ベッドフレーム:1,000円
- スプリングマットレス:2,200円
合計でも3,200円程度で済みます。
メリット
申し込みとコンビニなどでシールを買って貼るだけなのであまり手間がかからないことです。
後述するリサイクル買い取りやオークションなどと比べて確認を取ったり、発送の手続きなど煩雑さがなく、手軽です。
デメリット
自治体が決めた日にしか回収ができないので、計画性が必要です。
基本的には月に数回しか回収タイミングがありません。
また、回収場所(近所のゴミ捨て場等)へ自分で持っていく必要があります。
リサイクルショップで買い取り
買い取ってもらえるのが本当は一番良いですが、基本的にリサイクルショップはベッドの買い取りを行っていません。
買い取りしてもらえるリサイクルショップを根気よく探すのも構いませんが、筆者が過去トライした経験だと見積もり後「やっぱりダメ」というケースがほとんどです。
そもそもベッドやマットレスは基本的に買い取り対象外なので、業者さんも前向きではなく、「ダメもとで見積もりしてやっぱりダメ」という繰り返しが時間的にも労力的にも非常に負担がかかります。
リサイクルショップは基本的にはあきらめたほうがよいでしょう。
オークションサイトで売る
ヤフオクやメルカリで出品するという手段もあります。
ただし、ベッドやマットレスはあまり人気はないです(他人が眠っていたマットレスに寝るのってちょっと抵抗ありますよね)。
しかも送料が2~3万円かかるので、さらにオークションには向かない商品です。
気長に廃棄を進めたい人なら良いかもしれませんが、すぐに廃棄したい人はオークションサイトはおすすめできません。
買い替えにおすすめ!「引き取りサービス」を実施しているショップ 5選
ベッドを買い替えたいという人は、商品購入を条件にベッドの引き取りサービスを実施しているショップを利用することがおすすめです。
引き取りサービスなら新しいベッドが到着した流れで古いベッドも回収してもらえるので、手間もほとんどかかりません。
さらに無料で実施しているショップもあります。
下記で引き取りサービスを実施しているショップをご紹介します。
引き取りサービス比較表
ショップ | 費用 | 商品購入金額 | 解体 |
---|---|---|---|
ベルメゾン | 無料 | 38,000円(税別)以上 | 不要 |
ディノス | 無料 | 38,000円(税別)以上 | 不要 |
ニトリ | 3,000円(税別) | なし | 不要 |
VENUS BED | 7,800円~ | なし | 不要 |
無印良品 | 3000円(税込) | なし | 必要 |
続いて、各ショップの特徴を見ていきましょう。
1. ベルメゾン 
参照:BELLE MAISON
通販初心者におすすめ
「ベルメゾン(BELLE MAISON)」は大手総合通販会社の千趣会が運営する通販サイトです。大手ならではのサポートの厚さと安心感があります。特にすのこベッドの種類が豊富なので一人暮らしの人は必見です。プライベートブランドの「BELLE MAISON DAYS」は低価格なのにデザイン性も優れています。フレームだけ安く買いたい人にもおすすめなショップです。
2. ディノス
参照:dinos
老舗のカタログ通販会社
ディノスは株式会社ディノス・セシールが運営する通販事業です。カタログ通販も展開していて業界ではかなり老舗。ベッドの品ぞろえも豊富で、シモンズやフランスベッドなどの取り扱いもあります。どちらかといえば重厚な家具が多い印象があるので、落ち着いた部屋にしたい人におすすめです。
3. ニトリ
参照:ニトリ
オリジナルマットレスのコスパが良い
ニトリは1967年に地方の家具店から始まり、現在では400店舗の店を構える日本で最大手の家具小売店です。ニトリの理想の眠りを追求したというのがオリジナルブランドの「Nスリープシリーズ」です。「Nスリープ プレミアム」ではポケットコイルが2層になっているダブルクッションタイプが格安でラインナップされています。
4. VENUS BED
参照:VENUS BED
組立設置が無料
VENUS BED(ビーナスベッド)は岡山県に本社があるベッド専門の販売会社です。高級な天然木を使用した木製のベッドフレームの品ぞろえが多く、本物志向の人にもおすすめなショップです。マットレスはサータやシーリーなど有名メーカーも取り扱いがあります。組立設置が無料サービスとなっていることも評価が高いポイントです。
5. 無印良品
参照:無印良品
シンプルなデザイン
無印良品は1980年に大手スーパー西友のプライベートブランドとして立ち上がりました。全体的に無駄がなくシンプルな商品が多く、生活に密着したコンセプトでものづくりをしています。
・
・
・
いかがでしたでしょうか?
ベッドやマットレスは買い替える頻度が少ないため、廃棄することに慣れていない人も多いと思います。
買い替えを検討している人は、下記に当サイト厳選のおすすめベッドサイトのランキングをまとめてありますので、参考にして頂けたら幸いです。
最後までお読みいただき誠にありがとうございました。
※当サイトに掲載されている情報は記事更新時点での情報です。回収の条件等は変更がある可能性があるので、必ず遷移先のページでご確認ください。