都会的なスタイリッシュ・ミニマルさが素敵
この記事ではコアラスリープのオリジナルベッドフレーム「コアラアーバンベッドフレーム」についてご紹介します。
なお、今回はメーカーさんから体験レビュー用に商品をレンタルしました。※当サイトのPRポリシーについて
実際の体験・検証・調査を踏まえて、良いところだけでなく、悪いと思ったところも素直に書いているので、ご参考いただけますと幸いです。
当サイトではレビュー記事を作成するにあたり、撮影スタジオを作り、セットの中で商品を徹底的に体験・検証しています。一般的な家の雰囲気と異なるのはそのためです。
この記事を書いた人
目次
コアラアーバンベッドフレームの基本情報
サイズ | シングル~クイーン |
---|---|
カラー | ナチュラル(1色) |
主な素材 | 天然木アッシュ材 |
価格 (Sサイズ) | 64,000円 |
\120日トライアル付き/
コアラ公式で見る
メーカーの「コアラスリープ」とは?
コアラスリープは2015年にオーストラリアで創業した寝具メーカー。代表的な商品は「コアラマットレス」が有名です。
コアラマットレスは、販売開始後あっという間にオーストラリアのマットレス市場において最高評価を得るまでに成長し、2017年10月に日本市場へ参入しました。
創業者の2名はオーストラリア人の元ラグビープレイヤーとのことです。
コアラスリープは当初マットレス(コアラマットレス)のみの展開でしたが、最近ではベッドフレームや布団、ソファーやテーブルなど、家具・寝具を総合的に取り扱うようになりました。
コアラマットレスに関する情報は以下の記事をご参考くださいね。
コアラアーバンベッドフレームの特徴・メリット
1. 「ヘッドボードがない」すっきりとしたデザイン
コアラアーバンベッドフレームは、ヘッドボードがない、いわゆる「ヘッドレスタイプ」のベッドフレームです。
ヘッドレスベッドは、ベッドの全長が抑えられ、狭い部屋でも置きやすいことがメリット。
また、余計なデザイン性・機能性がない分、すっきりとした印象になりますね。
2. オプションで「サイドテーブル」が選べる
オプションで専用のサイドフレームが選べます。(ワインサイズで価格は6,900円)
大きさは30cm×20cmなので、スマホやちょっとした小物(本や眼鏡など)を置いておくのに便利なサイズです。
3. 「すのこ仕様」で通気性が良い
床板は空洞がある「すのこ仕様」となっているため、通気性が良いです。
睡眠中は汗をかきやすく、マットレスは湿度が高い状態になりがちです。
床板がすのこ仕様なら、そうした湿気を上手に逃がしてくれるので、カビなどの心配も少なくなります。
4. 「工具なし」で組立が簡単(引越し時も便利)
パーツの数か少なく、組み立てが簡単です。
さらに工具が不要なので、自分でドライバーなどを用意する必要もありません。
実際に組み立てましたが、工程もシンプルで、30分くらいで完成しました。他のベッドフレームに比べてかなり簡単なタイプです。
さらに、ネジ類が少ないので、バラして再組立ても簡単。つまり、引越しにも対応しやすいという点もメリットです。
5. 「ベッド下が収納スペース」として活用できる
サイドフレームから床までの距離は約19cmほど空いていて、このスペースを収納場所として活用できます。
荷物が多い人は有効に活用しましょう。
6. ベッドフレームで貴重な「お試し期間付き」
コアラの商品は基本的にすべて120日のお試し期間付きで、本商品(アーバンベッド)も対象です。
マットレスでお試し期間がある商品はそこまで珍しくありませんが、ベッドフレームも対象なのは貴重です。
ベッド選びに失敗したくない人は、フレーム+マットレス(+ピローなど)の一式をまずはコアラで購入してみてはいかがでしょうか。
・
・
・
コアラアーバンベッドフレームのデメリット
1. 機能性はない
ヘッドレスタイプのシンプルなデザインゆえのデメリットですが、収納や照明といった特別な機能性はありません。
ベッドを置く場所はデッドスペースが生まれやすいので、特に荷物が多い人の場合、引き出しなどが付いた「収納付きベッド」を選んだほうが部屋を有効に使えるでしょう。
2. 角が鋭利
アーバン(都会的)と名付けられた商品だけあって、角がシャープなデザインをしています。
強くぶつかるとケガをする恐れがあるため、特に小さいお子様などがいるご家庭には不向きでしょう。
角の鋭さが気になる人は、別商品のコアラファブリックベッドフレームやミライカスタムベッドフレームがおすすめです。
ファブリックベッド | ミライカスタムベッド |
---|---|
・
・
・
【体験レビュー】コアラアーバンベッドフレームを実際に試してみた
実際の組立工程や具体的な使用感などをご紹介します。
お届け状態のチェック
こちらはセミダブルです。段ボール2個で届けられます。
ひとつひとつが重たいので、滑り止め付きの手袋を付けて運ぶのがおすすめです。
なお総重量はおよそ50kg。
一番重いのはエッジレール(ヘッド・フット)とすのこ床板が入った段ボールで、約33kgでした。
まずはエッジレール(ヘッド・フットボード)などが入った段ボールを開封していきます。
緩衝材が丁寧に入っていて好印象です。
パーツは、以下のとおり、エッジレール(ヘッド・フットボード)とすのこ床板、脚×4脚、ねじ類が入っていました。
続いて、サイドフレームが入った段ボールです。
開封します。
パーツは、以下の通り、サイドフレーム×2とセンターレールが入っています。
なお、センターレール(スチール素材)は、セミダブル以上に搭載されます。※つまりシングルサイズはセンターレールはありません
パーツの展開図はこちら。
各パーツが大きくてわかりやすいですね。
こちらは組み立てに使う部品類です。
8本のネジだけで組み立てが完成する超シンプル構造です。
さらにドライバーや六角レンチなどの工具なしで完成できます。(珍しいです)。
なお、傷防止のシール(脚用)が入っていましたが、脚には標準で貼ってあったので、予備ということです。親切ですね。
組立方法
まずは、ベッドを設置したい場所にエッジレール(ヘッド・フット)とサイドレールを置きます。
エッジレール(ヘッド・フット)に脚を回転させながら取り付けます。
エッジレールとサイドフレームを固定します。
一人で作業する場合は、上記の画像のように適当な箱などを支えに行うとやりやすいです。
固定する方法は、金属製のコネクターを押し込みます。
なお、一般的に、この部分はネジ(ボルト)が使われることが多いのですが、コアラアーバンベッドでは「差し込むだけ」という超簡単な構造となっています。
ボルトが緩んだりすることで軋み(きしみ)の原因になったりしますが、ボルトとコネクターが一体化しているため、安定感が抜群に良いです。
続いてセンターレールを取り付けます。※センターレールがあるのはセミダブル以上
脚を回転させて取り付けます。
エッジレールの中央部分に金属製のコネクターがあるので、そこにはめ込みます。
ちなみに今回届いた商品では、レール側の金属の角度が少し曲がっていたため、やや取り付けづらかったのですが、ハンマー(トンカチ)などで叩いて角度調節できるので、もし同様の現象があった場合は、試してみてください。
最後にすのこ床板を取り付けます。
取り付け方法は、ネジを回すだけです。
一人で完成まで大体30分くらいでした。
これはベッドフレームの中で、かなり組み立てが簡単なタイプです!
外観
続いて、外観をチェックしていきましょう。
豊かな木目が素敵ですね。
フレーム表面は天然木アッシュ材が使われています。
ちなみに、各パーツで木目が異なるので、組み立て時に好きな木目のパーツが見やすい位置に来るように調節するのがおすすめです。
脚にも天然木アッシュ材(こちらは無垢材)が使われています。
床板は、空洞が多い「すのこ」仕様です。
すのこ床板は通気性が高いので、コアラマットレスなどのウレタンフォームでできたマットレス(ウレタンマットレス)との相性は抜群です。
角は面取り(丸く加工すること)などが施されいなく、かなりシャープな印象です。
なお、すのこ床板がサイドレールより3cmほど深くなっているデザインです。
こうした段差のあるデザインを「ドロップマット構造」と言います。
ドロップマット構造は、マットレスをベッドフレームに落とし込むことで、マットレスがずれにくいというメリットがあります。
サイドテーブル(オプション)の使い方・使用感について
今回、オプションで選べるサイドテーブルもレンタルさせていただきました。
お届け時の様子は以下のとおりです。
開封します。
2つのパーツで構成されたシンプル設計です。
組み立て方は簡単。
この三角のパーツ(支え)をテーブルにスライドするように固定するだけです。
コアラアーバンベッドへの設置方法も簡単です。
テーブルの金属板をサイドフレームの内側に入るように置くだけです。
テーブル天面の面積は30cm×20cmで、ちょっとした小物を置きやすいサイズ感です。
なお、耐荷重は12kgまでが推奨されているため、踏み台などに使わないようにご注意ください。
・
・
・
コアラアーバンベッドフレームの使用感は?
実際の使ってみた印象をご紹介します。
見た目は?
シンプルなのに、おしゃれさも兼ね備えていて、見ていて飽きの来ないデザインだと思います。
ドロップマット構造にすることで、マットレスが見える面積が少なくなり、その分、高級感がある天然木アッシュ材を使用したフレームに目が行きますね。
色合いも個人的には素敵に感じ、デザイン性は素晴らしいと思いました。
きしみは?
ギシギシとしたきしむ音はありませんでしたが、寝返りをした際に、床板が動くようなパタパタした音が聞こえることがありました。
調べてみたところ、すのこ床板が少し反っていて、体を動かす際に、センターレールにすのこ床板が当たることで発生する音でした。
すのこ床板の反りは個体差かもしれませんが、センターレールとすのこをネジで固定できる仕様ならこうした現象は置きづらいため、少し残念なところです。
とはいえ、きしむ音やグラつきはなく、全体的には満足できる寝心地と言えるでしょう。
掃除のしやすさは?
フレームの下は19cmほどの高さがあるスペースなので、掃除機が奥まで届きやすかったです。
くっつけて使える?
コアラアーバンベッドフレームは、マットレスよりも一回り大きいデザインになっているため、2台くっつけた場合、2つのマットレスの間に隙間が出来てしまいます。
なお、サイドフレームの幅は約3cmのため、合計で約6cmほどの隙間ができることになります。
よって、2台くっつけて「ひとつの大きなベッド」にはできません。
2台ならべで使いたい人は、ミライカスタムベッドフレームがおすすめです。
・
・
・
他のコアラ製ベッドフレームとの違い
現在、販売中のコアラ公式ベッドフレームは以下の4種類です。
略称 | ①コアラフレーム | ②ファブリック | ③アーバン | ④ミライカスタム |
---|---|---|---|---|
画像 | ||||
発売 | 2020年6月 | 2021年5月 | 2023年2月 | 2023年12月 |
価格 | 69,900円~ | 79,900円~ | 59,900円~ | 49,900円~ |
まず①のコアラベッドフレームが日本初の公式フレームとして発売され、以降、新しいベッドフレームが1年に1度ほどの間隔で追加されています。
どんどんシンプルでミニマル(最小限)なデザインになってきていますね。
実際、住環境が狭めの日本では、ヘッドレスタイプのすのこベッドは人気が高いです。
コアラベッドフレーム共通の特徴
全モデルの共通点は以下のとおりです。
- 組み立てが簡単
- 環境にやさしい
- ナチュラルなインテリアテイスト
1. 組み立てが簡単
全モデルとも、組み立てがとても簡単です。
基本的にベッドフレームはネジやダボを大量に使って完成させますが、コアラのフレームでは、ネジや工具を使わずに組み立てが完成できます。
組み立てが簡単(ネジ類が少ない)ということは、分解・再組立てもしやすいので、引越しや移動などにも対応でき長期間使うことができます。
ネジ類を多用するベッドフレームは、基本的に分解し、再組立てして使えません。これは、再組立て時に耐久性が大きく落ちるからです。(IKEAなどの家具が例です)
2. 環境にやさしい
コアラ製品は一貫して環境への配慮を念頭において作られています。
たとえば、コアラアーバンベッドフレームでは、森林保全を行う「FSC®️認証」を受けた木材を使用しています。
他の商品も、環境や動物への配慮されたエシカルな仕様となっています。
コアラマットレスもウレタンフォームを使った「ウレタンマットレス」なので、スプリングコイルタイプに比べて分解・廃棄しやすく、環境を汚しにくいです。
3. ナチュラルなインテリアテイスト
コアラのベッドフレームは、素材本来の味わいを活かしたナチュラルな雰囲気が魅力です。
温かみがある色合いが基本で、特にやさしい雰囲気のインテリアにぴったりでしょう。
安価なベッドフレームの場合、木目調のプリント紙を使っている場合が多いですが、コアラ製品は主に天然木を使っているので、木ならではのあたたかみや肌触りの良さが味わえます。
どのベッドフレームがおすすめ?
上記の特徴は、どのベッドフレームも備えているので、基本的にはデザインの好みや予算で選ぶと良いと思います。
また、2台ならべて使いたい人は、ミライカスタムベッドフレームがおすすめです。※他のフレームは、くっつけるとマットレスに隙間が生まれます
・
・
・
似た商品との比較
コアラアーバンベッドフレームと同様の「ヘッドレスタイプのすのこベッド」という条件で似た商品と比較します。
モデル | ①コアラ(本商品) | ②ベルメゾン | ③neruco |
---|---|---|---|
画像 | |||
カラー | ナチュラル | ベージュ、グレー | ナチュラル、ホワイト、ブラウン |
サイズ | S~Q | Sのみ | SS~K ※ショート・ロングあり |
主な素材 | アッシュ | タモ | パイン |
高さ調節 | × | 3段階 | 4段階 |
耐荷重 | 非公表 | 350kg | |
お試し期間 | 120日 | × | |
価格 (Sサイズ) | 64,000円 | 14,900円 | 17,990円 |
リンク | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
比較商品②ベルメゾン「タモ材の高さ調整ヘッドレスすのこベッド」とは?
②は老舗通販「ベルメゾン」のオリジナルベッドフレーム。
直線的なすっきりとしたデザインで、コアラアーバンベッドフレームに似た印象を感じられる商品です。
高さ調節が3段階できることが特徴。
「作りのしっかりさ」という点では(木材と構造の違いにより)コアラアーバンベッドフレームの方が優れいていると評価しますが、何といってもとにかく低価格で買えることが魅力です。
ただし、サイズはシングルサイズのみの展開で、お試し期間もありません。
比較商品②neruco「すのこベッド Banon」とは?
③はベッド専門店「neruco(ネルコンシェルジュ)」の売れ筋すのこベッド。
最大の特徴は耐久性の高さです。
一般的なすのこベッドよりも極太の桟(さん)を使用することで、なんと耐荷重が350kgというスペックを実現しています。
さらに、4段階の高さ調節ができ、サイズバリエーションが豊富な点も魅力。
また、ドロップマット構造ではないため、2台並べてもマットレスがぴったりとくっつけることができます。
ただし、お試し期間はなく、コアラアーバンベッドの方が見た目がスタイリッシュ(都会的)ですが、『シンプルでナチュラルなデザインでも良い』とお考えの人には価格も安い(1万円台から買える)のでおすすめの商品です。
コアラアーバンベッドフレームの廃棄方法
ベッドフレームは基本的に粗大ゴミに出すことになります。
参考までに神奈川県横浜市の場合、ベッドフレームの粗大ゴミ廃棄費用は1,000円です。
・
・
・
まとめ
いかがでしたでしょうか。
コアラスリープの「コアラアーバンベッドフレーム」をご紹介しました。
無駄なものをそぎ落としたシンプル・スタイリッシュなデザインが特徴。
ヘッドボードがないので狭い部屋でも圧迫感を感じにくいです。
フレームには天然木アッシュを使用し、豊かな木目と素材感を味わえます。
ただし、フレームは面取り加工が施されていなく、角が鋭いため、小さいお子様がいるご家庭には注意が必要です。
角の鋭さが気になる人は別商品のコアラファブリックベッドフレームがおすすめです。
工具なしで完成できるため、組み立てが苦手な人にもおすすめです。(ただし、パーツのひとつひとつは少し重いので、できれば二人で作業するのがおすすめです)
また、ベッドフレームでは珍しいお試し期間(120日)が付いているので、少しでも気になった方はぜひお試しくださいね。
最後までお読みいただき誠にありがとうございました。