パイプベッド

パイプベッドの徹底解説&おすすめ商品をご紹介

この記事ではベッドメーカーに勤めていた筆者がパイプベッドをご紹介します。

前半ではパイプベッドの特徴や種類、メリット・デメリット、選び方などをお伝えし、後半でおすすめ商品をご紹介しています。

「早くおすすめのベッドを知りたい」という方は下記ボタンを押すとその場所にジャンプしますので、ご参考くださいね。

おすすめのベッドを見る 
(このページ下にジャンプ)

この記事を書いた人

管理人の椚大輔椚 大輔(ベッド・マットレス専門家)
ベッドメーカーに勤務後、当サイトを開設。国内・海外メーカーへの取材を重ね、レビューしたベッド&マットレスは100商品を超える。2020年に株式会社悠デザインを設立し、ベッド関連に特化したサービスを展開。ベッド・マットレスの専門家としてTBS「ラヴィット!」、ビジネス誌「プレジデント」、楽天市場「マットレスの選び方」などの出演・監修も行う。

> プロフィールはこちら

※この記事にはアフィリエイトリンクが含まれ、発生した広告収入をサイトの運営費に充てています

目次

パイプベッドとは

パイプベッド

パイプベッドとはスチール素材を主に使用したベッドのことです。スチールとは「鋼(はがね)」のことです。

パイプベッドは「アイアンベッド」「スチールベッド」などとも呼ばれたりします。

パイプベッドの良いところ

メリット

安い

パイプベッドは1万円前後から買える商品も多く、ベッドフレームの中で最も安いタイプです。

安さの理由のひとつは原料が安いからです。

パイプベッドはスチール製で、原料となる鉄鉱石は地球質量の30%とも言われ、たくさん採れるので材料費が安いのです。

材料費が安いと商品価格も安くなるので、パイプベッドは安価な傾向があります。

軽い

パイプベッドは木製ベッドに比べて軽量です。商品によりますが同じサイズで半分くらいの重さの場合もあります。

部屋の模様替えや引っ越しなどにも簡単に対応できるベッドフレームと言えるでしょう。

頑丈

線が細く頼りない印象があるパイプベッドですが、素材自体の耐久性は高いです。

商品の作りによりますが、パイプベッドは木製ベッドより耐久性が高い場合があります。

組み立てが簡単

シンプルなデザインの商品が多いため、組み立ても簡単です。

ひとつひとつのパーツも軽いので力が弱い人でも簡単に組み立てることができます。

傷がつきづらい

木製ベッドでは、ちょっとした衝撃によって木材やシート(プリント紙や突板)に傷がつきやすいですが、スチール製の場合は、擦り傷や凹みなどの目立った傷が残りづらいです。

パイプベッドのデメリット

デメリット

きしみやすい

パイプベッドはパーツとパーツの接合部分の金属(スチール)が擦れてギシギシとした音がしやすいです。

ギシギシときしむ音は眠りを妨げてしまう心配があります。

揺れやすい

スチール素材は振動が伝わりやすいので、木製フレームに比べると揺れやすいです。

特に二人で寝た場合は、お互いの立ち座りや寝返りの振動が伝わって眠りを妨げる心配があります。

大きいサイズが少ない

パイプベッドは安価な一人暮らし向けの商品が多いため、シングルサイズが中心でセミダブルやダブルサイズの品ぞろえが少ないです。

二人で寝たい人はきしみや揺れの心配もあるので、ダブルサイズ以上の木製ベッドを選んだ方が良いでしょう。

パイプベッドの種類・選び方

選ぶポイント

ココがポイントパイプベッドは床板の種類や、デザイン性が異なる商品が多く、選択肢が豊富にあります。それぞれの特徴を理解してあなたにぴったりなベッドを見つけましょう。

床板の種類

床板

床板とはマットレスや布団を敷いたときに下にある面の板のことです。商品によって床板の違いがあり、それぞれ特徴があります。

メッシュタイプ

メッシュタイプ
メッシュタイプ

網(あみ)のようなスチール製の床板。隙間が多いので通気性が高いです。

しかし、スチール製のメッシュ網はきしみやすい傾向があります。

また、部分的な耐久性が弱く、何も敷かずに乗ったりすると歪んでしまいます。

体の重さが床板にダイレクトに伝わってしまう薄手の敷き布団は基本的に使えません。荷重分散性が高い厚めのマットレスと組み合わせることがおすすめです。

合板タイプ

合板タイプ
合板タイプ

木製の床板。メッシュタイプに比べるときしみにくく安定感がありますが、本体重量が重たい傾向があります。

床板に隙間がないため、通気性が悪く最もカビのリスクが高いです。

すのこタイプ

すのこタイプ
すのこタイプ

通気性が良く、きしみの心配も少ないです。メッシュタイプと床板タイプの中間的な位置づけ。価格がやや高いことがデメリットです。

床板の種類表

タイプメッシュ合板すのこ
画像メッシュタイプ合板タイプすのこタイプ
素材スチール
通気性×
きしみにくさ
価格安い普通高い

デザインから選ぶ

ベッドフレームのデザインから選ぶ

パイプベッドは加工しやすいため、いろいろなデザイン(形状)のベッドがあります。

代表的なパイプベッドのデザインをご紹介します。

シンプルデザイン

シンプルデザイン
シンプルデザイン

直線的なスチールパーツを組み合わせたシンプルなデザイン。最も一般的なパイプベッドと言えます。良い意味で主張が少なく、幅広い部屋に合いやすいでしょう。最安値レベルの商品が多くあります。

プリンセス・スタイル

クラウン布張りアイアンベッド
プリセンス・スタイル

パイプベッドはフレームの曲線を描きやすいので、女性に好まれそうなプリンセスデザインのベッドも多いです。お姫様のような部屋にしたい人におすすめ。ガールズルームに人気な「天蓋付きのベッド」もスチール製が多いです。

ヴィンテージテイスト

ヴィンテージテイスト
ヴィンテージテイスト

無骨なメンズライクなデザイン。ヘッドボードやフットボードなどのディテールが精巧に考えれたデザインが多いため、価格はやや高めの傾向がありますが、部屋の印象をグッとおしゃれにしてくれます。

異素材ミックス

異素材ミックス
異素材ミックス

木とスチールを組み合わせたパイプベッド。スチールならではの無機質でクールな雰囲気に有機的な木材が加わることによって、温かみがありつつ洗練された印象になります。

多機能タイプ

多機能タイプ
多機能タイプ

机や棚が一体となったオールインワンモデル。寝るとき以外でもベッドの上で生活したい人におすすめです。

ロフトベッドタイプ

ロフトベッド
ロフトベッド

「ロフト」とは「屋根裏」という意味です。ベッド下にスペースが生まれるので、狭い部屋でもたくさんの家具を置きたい人におすすめです。

暖かい空気は上にたまる性質があり、高い位置に寝床があるロフトベッドは冬場は暖かく感じやすいです。

折りたたみベッドタイプ

折りたたみベッド
折りたたみベッド

文字通り「折りたためるベッド」です。折りたためるのでコンパクトにベッドを収納することが可能です。

キャスター付きの折りたたみのベッドは移動しやすいので、介護を目的に買う人も多いです。

デイベッドタイプ

デイベッド
デイベッド

デイベッドとはベッドとしてもソファーとしても使えるベッドのことで、別名「寝椅子(寝たり座ったりできる家具)」とも呼ばれます。

ベッドの上でくつろぎたいという人におすすめのベッドです。

【厳選】おすすめの格安パイプベッド 6選

専門家専門家

安いけどおしゃれで快適に眠れるパイプベッド」を厳選しました。

すべて3万円台以下で買えます。ベッドにあまりお金をかけたくない人にもおすすめです。

1. シンプルデザインのパイプベッド(9,990円)

シンプルデザインのパイプベッド

シンプルで格安

シンプルな見た目でどんな部屋にも合わせやすいパイプベッド。スチール製すのこ構造なのでカビの心配がなく通気性も◎。静止耐荷重が150kgの頑丈設計で1万円を切るコストパフォーマンスが魅力。ベッド下にはスペースがあるので収納ボックスなど入れられます。

ココがポイント 1万円を切る格安価格

どんな部屋にも合わせやすい

耐久性が高いスチール製すのこ構造

このベッドを見てみる

2. 機能性が高いパイプベッド(13,600円~)

宮棚付きパイプベッド

1万円台の中では抜群の機能性

ヘッドボードに棚と2口コンセントが付き、高さが2段階調節できるパイプベッド。メッシュ構造で通気性が良く、脚は太めに設計されていて耐久性もあります。かっこいい見た目はメンズライクの部屋にぴったりです。

ココがポイント 機能性が高いのに格安

頑丈設計

このベッドを見てみる

3. パイプ管デザインのスチールベッド(17,990円)

パイプ管デザインのスチールベッド

フレームのデザインがかっこいい

ヘッドボードやフットボードの角がパイプ管のようなデザインをしたおしゃれなデザインのスチールベッド。置くだけで雰囲気ある部屋に変わります。メッシュ床板の密度が細かく、一般的な商品よりも頑丈に作られています。カラーはブラックとホワイト。モノトーンで揃えたい部屋にもぴったりです。

ココがポイント パイプ管デザインがかっこいい
耐荷重が約100kg

このベッドを見てみる

4. 異素材Mixパイプベッド(19,990円)

LOWYA「棚コンセント付のスチールベッド」

ヘッドボードの木の質感が素敵

木とスチールの異素材Mixベッド。組立時にコンセントの位置を左右選べるので部屋のレイアウトに合わせられて便利です。ヘッドボードは大胆な木のデザインとなっていて部屋をグッとおしゃれに演出してくれます。床板はメッシュ構造で通気性が良いです。

ココがポイント ヘッドボードの木目が素敵

コンセントを左右選べる

このベッドを見てみる

5. 男前のアイアンロフトベッド(34,900円)

男前のアイアンロフトベッド

荷物が多い人におすすめ

配管っぽいデザインのベッドフレームがヴィンテージ感を演出してくる男前なロフトベッド。作りもしっかりしていて耐荷重は150kg。ロフトベッドにしては高さ低めですが、狭い部屋などに一般的なロフトベッドを置いた場合、天井に近すぎて寝づらくなってしまうこともあります。このロフトベッドなら上の空間もある程度余裕があります。下には収納家具などを置くことがおすすめ。同じシリーズの収納家具もあるので部屋のトータルコーディネートができます。

ココがポイント 無骨なヴィンテージデザイン

ベッド下に広い収納スペース

トータルコーディネート可能

このベッドを見てみる

6. 人をダメにするベッド(41,990円)

人をダメにするベッド

「もうここから動かない」という人が続出し話題になったベッド

デスクや棚やハンガーラックなどが一体になった多機能パイプベッド。ベッドの上で生活が出来てしまい「人をダメにするベッド」として話題になりました。様々な使い方ができるので面白く、部屋が狭めの一人暮らしにもぴったりです。

ココがポイント オールインワンの機能性

使い方次第で快適に過ごせる

このベッドを見てみる

【厳選】セミダブルサイズ以上のおすすめパイプベッド 4選

専門家専門家

パイプベッドは大きいサイズが少ないです。

以下にセミダブルサイズ以上の安定感に優れたおすすめのパイプベッドをまとめました。

大きいサイズを探している人はぜひご参考ください。

1.【セミダブル】よくばり多機能のパイプベッド

パイプベッド

耐荷重150kgの安定感

一般的なパイプよりも太いパイプを使用し、きしみや揺れなどを軽減させる頑丈な作りのパイプベッド。ヘッドボードに棚とコンセントが付いていて価格は約2万円。コストパフォーマンスに優れた商品です。

ココがポイント パイプが太く頑丈な作り

セミダブルが2万円でコスパ

このベッドを見てみる

2.【セミダブル】丁寧な作りのオリジナルパイプベッド「BERK」

【セミダブル】丁寧な作りのオリジナルパイプベッド

シンプルで頑丈

パイプベッドのデメリットであるきしみや不安定感を解消するよう、ネジや構造などへのこだわりが強く、丁寧に設計されたベッド。シンプルでフラットなデザインなので狭い部屋にも置きやすいです。

ココがポイント 安定感がある丁寧な作り

シンプルだけどおしゃれなデザイン

このベッドを見てみる

3.【セミダブル・ダブル】アンティーク調のパイプベッド「ATLANTA」

アンティーク調のパイプベッド「ATLANTA」

甘すぎないアンティーク調

大人の女性でも使いやすいアンティーク調のパイプベッド。アンティーク加工を施したブロンズ調の美しいカラーが特徴。床板はすのこ状のスチール構造です。エレガントな見た目のわりに価格はお手頃。サイズはシングル~ダブルまで選択可能です。

ココがポイント 落ち着いたアンティーク調デザイン

セミダブル・ダブルサイズが選べる

このベッドを見てみる

4.【セミダブル・ダブル】天然木ウォールナット×アイアンのデザインベッド

【セミダブル・ダブル】天然木ウォールナット×アイアンのデザインベッド

うっとりする高級木材の質感

世界三大銘木のひとつの「ウォールナット」を贅沢に使用したパイプベッド。質感が良く高級感があります。男性でも女性で使いやすいデザインです。6本の脚で支える構造のため、安定感がありたわみにくい点も特徴。ダブルサイズまで選べるので二人暮らしにもおすすめです。

ココがポイント ウォールナットの高級感

シンプルで使いやすいデザイン

ダブルサイズまで選べる

このベッドを見てみる

【デザイン性重視】おしゃれでおすすめのパイプベッド 4選

専門家専門家

置くだけで部屋がグッとおしゃれに演出できるデザイン性が高いパイプベッドを厳選しています。

1. ア.デペシュ「socph bed」

ア.デペシュ「socph bed」

かっこいいユニセックスデザイン

「パリのアパートメントの一室」をイメージした家具を取り揃えているインテリアショップ【a.depeche / ア.デペシュ】のパイプベッド。スチールと無垢材をMixしたおしゃれなデザイン。線が細く抜け感があるので、狭い部屋にも置きやすいです。床板はすのこ仕様なので通気性も抜群。

このベッドを見てみる

2. ジャーナルスタンダードファニチャー「SENS BED」

ジャーナルスタンダードファニチャー「SENS BED」

ヴィンテージ感たっぷり

アパレルブランドで有名なベイクルーズが展開する家具ブランド「ジャーナルスタンダードファニチャー」のベッド。ミリタリーベッドをモチーフとしたヴィンテージテイストの雰囲気が魅力です。サイドフレームは木製で出来ていて異素材Mixのおしゃれデザインです。

このベッドを見てみる

3. ネルコ「CORDY」

CORDY

ソファーとベッドが合体

コーデュロイ生地を使ったファブリックベッド。ヘッドボードにはひじ掛けが付いていて、まるでソファーとベッドが合体したようなユニークなデザインが特徴です。「ソファーもベッドも置きたいけど部屋が狭い」という一人暮らしの方にもおすすめ。ヘッドボード以外はファブリックではなくスチールフレームなので、スタイリッシュな雰囲気です。

このベッドを見てみる

4. アイアンベッド「パピヨン」

アイアンベッド「パピヨン」

蝶のようなフレームデザイン

蝶がモチーフの優雅な曲線をしたベッド。商品名である「パピヨン」はフランス語で蝶を意味をします。蝶は昔からヨーロッパで女性にとって縁起が良いとされているそうです。深みがあるアンティーク調の風合いを表現するために塗り重ね、ヤスリで磨けあげたカラーリングなどこだわりがつまっています。

このベッドを見てみる

【厳選】パイプベッドにおすすめのマットレス 3選

マットレス

パイプベッドは直接的でピンポイントな荷重に弱い傾向があるので、敷寝具はしっかりと荷重を分散できるマットレスがおすすめです。

なお、荷重分散性は布団(敷き布団)よりマットレスが優れています。

マットレスの選び方については以下の記事で徹底解説してるので、気になる方はご参考いただければと思います。

上の記事は40,000字ほどのボリュームがあるため、この記事では簡潔に結論のみお伝えします。

パイプベッドにおすすめのマットレスの種類は以下の通りです。

おすすめのマットレス3種類

  1. ポケットコイルマットレス
  2. 高密度連続スプリングマットレス
  3. ウレタンマットレス

以下より、それぞれの特徴とおすすめ商品をご紹介します。

1. ポケットコイルマットレス

ポケットコイル
ポケットコイル

多くの人に合いやすい寝心地

ポケットコイルはバネが独立している構造をしています。独立しているため振動が伝わりづらい静かな寝心地が特長です。

荷重に応じてコイルの深さが変化するので、体にフィットし体圧分散性も優れています。

なお、海外有名マットレスメーカーの日本モデルはほとんどポケットコイルで作られていますが、その理由は「ポケットコイルは日本人が好む寝心地」だからだそうです。

おすすめのポケットコイルマットレス

neruco「バリューポケットコイルマットレス」

neruco「バリューポケットコイルマットレス」

1万円台で選ぶならコレ

ベッド専門店「neruco(ネルコ)」のオリジナルマットレス。シングルサイズでおよそ1万円で買える格安価格ですが、線径が太く高密度ポケットコイル仕様。高コストパフォーマンスの商品です。どちらかというとソフトな寝心地で特に女性におすすめですが、男性の筆者も心地よく感じた逸品。価格は12,990円~。

このマットレスを見る

2. 高密度連続スプリング

高密度連続スプリング
高密度連続スプリング

体重が重い人におすすめ

高密度連続スプリングはコイルが一列連続してつながっている構造をし、最も耐久性が高いことが最大の特長。

振動の伝わりにくさはポケットコイルの方が上ですが、荷重分散性、耐久性に優れているので、体格ががっしりとした人に圧倒的な人気があります。

ライセンスの関係で日本ではフランスベッドしか製造・販売できないので、高密度連続スプリング=フランスベッド商品です。

おすすめの高密連続スプリングマットレス

フランスベッド×インテリアオフィスワン「IFM-002」

ネルコ「フランスベッド 超硬め」

硬めの寝心地が好きな人はコレ

フランスベッドとベッド専門店ネルコなどを運営するインテリアオフィスワンが「普通の硬さじゃ満足できない人」に向けて共同開発した超硬めマットレス。

単に硬いだけでなく、詰め物とクッションによる柔・硬・軟のバランスが絶妙で多くの人に受け入れられやすい寝心地です。フランスベッドの高密度連続スプリングだから実現できた逸品です。

外周に2列の通気孔が設けられ、オープンコイル構造と相まって通気性が抜群。さらに両面仕様で抗菌防臭・防ダニと満足感が高い仕様も魅力です。価格は39,990円

このマットレスを見る

3. ウレタンフォーム(ウレタンマットレス)

ウレタンマットレス
ウレタンマットレス

取り扱いやすさが魅力

石油を発泡させて作られた素材。スポンジのような素材でスプリングコイル(バネ)に比べると軽量に作りやすく、持ち運びしやすく、捨てやすいなど取り扱いやすいタイプのマットレスです。

衝撃吸収性に優れ、揺れが伝わりづらいので静かな寝心地を得られる商品が多いことも特徴。ウレタンフォームには低反発や高反発などの反発性(体を押し返す力)の違いがあります。多くの商品が出回っていて、品質にも大きなバラつきがあるため、選ぶのに注意が必要な種類とも言えます。

おすすめのウレタンマットレス

エマ・スリープ「エマ・マットレス」

エマ・マットレス

世界中で200万人が愛用

ドイツ発の海外マットレスブランド。2015年に欧州で発売以降、数々のアワード(表彰)を獲得していて、世界的な高評価を得ています。2021年よりついに日本でも販売開始されました。

反発弾性率は約60%(当サイト調べ)とかなり高い反発性があるため、寝返りがしやすいです。クッション材のウレタンフォームは硬さの異なる3層構造。さらにいくつもの空洞がある特殊仕様により、通気性が高まり、フィット感と適度な体圧分散性がある良質な寝心地が実現されています。

100日間の無料お試し期間があり、「いつでも返せる・返送費無料・梱包不要」など、かなりシンプルな返品・返金システムなので気軽に試しやすい点も魅力です。価格は108,000円

このマットレスを見る

サイズの選び方

ベッドのサイズ(シングル・セミダブル・ダブル)

パイプベッドで選べるサイズは基本的にシングル~ダブルまでですが、一人暮らしの人をメインターゲットにしているため、シングルサイズが中心です。

部屋が広めで余裕がある人はできればセミダブルを選ぶことがおすすめ。

セミダブルは一人で快適に眠るのに最適なサイズです。

人は眠っているときに寝返りを打ちます。その寝返りの幅がおよそ肩幅の2~3倍と言われるため、セミダブルくらい広さがあるベッドなら快適に眠れます。

【厳選】おしゃれなパイプベッドが買える通販サイト 3選

おすすめショップ

最後におしゃれでコストパフォーマンスに優れたパイプベッドが買える通販サイトをピックアップします。

ベッドを買うなら通販がおすすめです。

実店舗では見られない豊富な種類があるので、あなたにぴったりなベッドが見つけやすく低価格で買えます。

1. neruco(ネルコ)


neruco
参照:neruco

当サイト経由で人気No1

株式会社インテリアオフィスワンが運営するベッド専門サイト。圧倒的な取扱い商品の豊富さコスパの高さが人気の理由。

取り扱っているマットレスのブランドが幅広く、サータやフランスベッドなど、こだわりのマットレスを選びたい人におすすめです。オリジナル商品のコスパが良く、丁寧に企画開発されています。

セールやキャンペーンを頻繁に行っているので、お得に買いたい人は必見です。

ネルコを見てみる

2. RASIK(ラシク)


RASIK
参照:RASIK(ラシク)

シンプルデザイン×格安価格

RASIK(ラシク)は商材の仕入れサイト「株式会社もしも」が直営するベッド専門販売サイト。メーカー直販なので、最安値レベルの価格設定で買えることが魅力です。

ブランドコンセプトは「シンプルモダン」ということで、どんな部屋にも合いやすい長く使えるデザインが特長。

2020年4月よりオープンした新しいショップなので、品揃えは少なめですが、特にローベッド収納ベッドなどはコストパフォーマンスが良いです。

なお、2022年8月からブランド名が「ベストバリュースタイル」から「RASIK(ラシク)」に変更されました。

【ご紹介】お得な当サイト限定クーポン

RASIK(ラシク)×当サイト特別クーポン

運営会社の株式会社もしも様より、当サイトをご覧になった方限定の特別クーポンをいただきました。15%OFFが適用されるかなりお得な内容です。(期限の定めはありません)

クーポン利用方法

無料会員登録後、お会計画面のクーポンコード欄にクーポンコード:BED21 を入力すると15%OFFが適応されます。

※他のクーポンとの併用は不可です
※公式サイトのみ対象

限定クーポンで15%OFF
RASIK(ラシク)はこちら

3. LOWYA (ロウヤ)


lowya
参照:LOWYA

イマドキな格安通販サイト

LOWYAは総合インテリア通販サイトです。価格がとても安く、ベッドについても最低価格ラインです。

収納ベッドの数は少なく、どちらかというとローベッドなどのデザイン性が高いベッドが多いです。見た目重視で安いベッドを探している人は一度見てみると良いでしょう。

LOWYAを見てみる

快適にパイプベッドを使う方法

きしみや揺れが問題となることが多いパイプベッドですが、快適に使い続ける方法をご紹介します。

ネジを締めなおす

パイプベッドを使い続けていくと、いずれネジがゆるみます。

ネジがゆるむことでベッドフレームは不安定になり、きしむ音が目立つことがあります。

「最近きしむ音が目立ってきたな」と思ったら、ネジがゆるんでないか確かめてみてください。

ネジにパッキンをつける

ネジとネジ穴にはわずかでも隙間があります。使い続けていくとネジが劣化し隙間は広くなることも。

隙間が広くなるとネジとフレームが動きやすくなり、きしむ音が目立ってきます。

劣化したネジはいくら締めなおしても改善することが難しいので、そうした場合はパッキンなどをネジにつけて隙間を埋める工夫をすればきしみ音を改善できる場合があります。

ネジに潤滑油をつける

ネジがネジ穴に入る際に滑りが良くない場合、きしみの原因になります。

ネジを締めるときにガリガリしたり滑らかでないと感じたら、KURE 5-56などの潤滑油を使うのも効果的です。

脚にフェルトをつける

ギシギシ音がする場所が脚部分であれば金属パーツ同士がこすれることによるきしみではなく、床とベッドがこすれる音の可能性があります。

床との擦れる音を改善するのはフェルトが効果的です。

フェルト
フェルト

それでもきしみが心配な人は木製ベッドを選ぼう

きしみにくいBOX構造の木製ベッド
きしみにくいBOX構造の木製ベッド

パイプベッドはどうしても揺れや振動が伝わりやすいです。更にパーツの内部は空洞で作られていることが多く、音が伝わりやすい構造です。

きしむ音が心配なら木製ベッドを選ぶと良いでしょう。

木製ベッドの種類・選び方については下記の記事をご参考ください。

いかがでしたでしょうか?

パイプベッドの特徴やおすすめ商品をご紹介させていただきました。

あなたにぴったりなベッドが見つかったのならうれしいです。

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。