セミダブルベッド

セミダブルのベッドを徹底解説

この記事ではベッド業界15年以上の経験を持つ私が、セミダブルサイズのベッドの選び方とおすすめ商品をご紹介します。ぜひご参考にしてくださいね。

著者情報

椚大輔椚 大輔(くぬぎ だいすけ)
ベッド・マットレス専門家。ベッドメーカーに勤務後、当サイトを開設。国内・海外メーカーへの取材を重ね、100商品以上のレビューを続ける。専門家としてTBS「ラヴィット!」、ビジネス誌「プレジデント」、楽天市場「マットレスの選び方」などの出演・監修も行う。株式会社悠デザイン 代表取締役。

> プロフィールはこちら

【公平性について】この記事にはアフィリエイトリンクが含まれます。ただし、おすすめ商品および掲載位置はメーカーの関与はなく、当サイト独自の評価方法を基に決めています。

セミダブルを選ぶ理由

セミダブル(一人)

セミダブルサイズの大きさは、横幅120cm×縦幅195cmです。※寸法はマットレスが基準です

ベッドの主なサイズ 寸法(幅×丈) シーン(人数)
セミシングル 80cm×195cm 小柄な人向け
シングル 97cm×195cm 1人でジャスト
セミダブル ★コレ 120cm×195cm 1人でゆったり
ダブル 140cm×195cm 2人でジャスト
クイーン 160cm×195cm 2人でゆったり
キング 180cm×195cm 2人でもっとゆったり

以上のとおり、セミダブルは「一人用で、ゆったり寝たい人におすすめのサイズ」です。

各サイズの大きさのイメージは以下のアニメーションをご参考にしてください。(2秒ごとにサイズが変化します)

サイズの大きさ

セミダブルサイズの特徴

1. 一人でゆったり眠れる

セミダブルサイズの使用感

セミダブルサイズは「ゆったり一人で寝たい人」におすすめのサイズです。

一人用といえば「シングル(97cm)」を思い浮かべる方も多いと思いますが、実はシングルは寝返りなどの体の動きを想定すると幅が少し足りません。

シングル セミダブル
シングル セミダブル

睡眠中の体の動きは肩幅(平均約40cm)の2.5倍~3倍と言われるため、セミダブル(幅120)は、ストレスなく快適に寝やすいことが魅力です。

2. あくまで一人用

ベッドの寝心地

セミダブルは「ダブル」と付いているので、二人用に検討される方もいるかもしれません。しかし、セミダブルは二人では快適に寝られません(熟睡できません)。

豆知識的な話ですが、実はダブルサイズの「ダブル」の由来は、寝台列車に関係します。

「ダブル」の由来(寝台列車の実験)

寝台列車の乗せるベッドの規格を決めるために「熟睡できる限界の狭さ」を調べる実験が行われ、最低幅は70cmという結論が導き出されました。そして70cm×2人分=140cmの大きさを「ダブルサイズ」と呼ぶようになったのです。

ダブルベッド
ダブルサイズの使用イメージ(このようにダブルサイズでも二人で寝るのはギリギリの広さです)

要するに、セミダブル(120cm)を二人で使う場合は、人の熟睡できる限界の狭さ以下の幅になってしまうということです。

椚大輔椚大輔

あくまでセミダブルは一人用とお考えください。

3. ベッドフレームの種類が豊富

TBC233

ベッドのサイズ展開はシングル~セミダブルが多いです。

商品によってセミダブルまでの取り扱いしかないベッドも多く、幅広いラインアップからベッドフレームが選べることはセミダブルサイズのメリットのひとつです。

また、ベッドフレームと同様、カバーやシーツなど寝装品も幅広い種類から選べます。

セミダブルのベッド選びのコツ

基本的に一人用なので、ご自身のお好みやライフスタイルに照らし合わせて選びましょう。

以下では、ベッドフレームの一般的な選び方のコツをご紹介するので、ご参考にしてくださいね。

1. 収納の有無

床板下に引き出しとスペースがある収納ベッド

ベッドフレームはいろいろな種類がありますが、まず考えるのは「収納機能の必要性」です。

収納機能が欲しいなら必然的に「収納付きベッド」に絞られます。

一方、収納機能が必要ない場合は「ローベッド」や「すのこベッド」などがおすすめです。収納付きベッドに比べると見た目もすっきりしてデザイン性が高いベッドが多いからです。

収納付きベッド 収納なしベッド(ローベッド)
収納ベッド ローベッド

2. ヘッドボードのデザイン・仕様

ヘッドボード

ベッドの機能性・デザイン性を大きく左右するのがヘッドボードです。

シンプルタイプ(ヘッドレス) 多機能タイプ(棚・コンセント付き)
シンプルタイプのヘッドボード 棚付き(宮付き)ヘッドボード

すっきりしたデザインが好きな人は、ヘッドレスパネルタイプのヘッドボードがおすすめです。

一方、ベッド周りに物を置きたい人は、棚やコンセントが付いた多機能タイプが便利です。

椚大輔椚大輔

ダブルサイズ以上のベッドは、ヘッドボードのコンセントなどが二人分付いている商品もあります。二人で寝る場合は「二人で使いやすいか」といった視点も大切です。

3. 耐久性(耐荷重)

ベッドフレームの耐久性

頑丈なベッドを選ぶには「耐荷重」もチェックしましょう。耐荷重とは、ベッドフレームが何kgの荷重まで耐えられるかの数値です。

特に、二人で使ったり、重いマットレスを使いたい場合などは、耐荷重を確認することが重要です。

4. 素材

コアラファブリックベッドフレーム

ベッドフレームは、木製が中心ですが、ファブリックレザー(皮)スチールといった素材も使われることがあります。

素材は基本的にデザイン性(見た目)の好みで選ぶのがおすすめですが、素材ごとの特徴を理解することで、失敗する可能性は低くなるでしょう。

5. 「ダブルサイズのステージベッド」も検討

ゆくゆくはダブルサイズを考えている人は、一回り大きいダブルサイズのステージベッドを選ぶのもおすすめです。

ステージ型
ステージベッド

ステージベッドは、床面がステージ(舞台)になっているため、サイズ内であればどんなサイズのマットレスでも置けることが特徴です。

たとえば、ダブルサイズのベッドフレーム(ステージベッド)に、セミダブルのマットレスを合わせ、後からマットレスだけダブルサイズに買い替えることも可能です。

ダブルのフレームにセミダブルのマットレス 両方ともダブル
ダブルのフレームにセミダブルのマットレス 両方ともダブル

セミダブルのマットレス選び

開封直後のシルキーシフォン

睡眠の質はマットレスでほぼ決まると言っても過言ではありません。

セミダブルは基本的に一人用なので、自分の好みや用途に合わせて選ぶことをおすすめします。

椚大輔椚大輔

「セミサイズ向けのマットレスの選び方」は以下の記事で詳しくご紹介しています。

    迷ったらコレ!セミダブルのベッドフレーム おすすめ8つ

    椚大輔椚大輔

    私が特におすすめするセミダブルベッドをご紹介します。

    1. neruco ネルコンシェルジュ「北欧風シンプルすのこベッド Banon」

    北欧風シンプルすのこベッド

    低価格ながら頑丈

    シンプルな定番デザインのすのこベッドですが、フレームに極太の板を補強し、強靭な耐久性が特長。きしみや揺れに強く、安心して寝ることができます。

    セットで選べるマットレスはいくつか種類がありますが、おすすめはバリューマットレス(厚さ20cm)。高密度のポケットコイルタイプで良い寝心地です。

    メーカー ネルコンシェルジュ neruco
    ベッドタイプ すのこベッド
    サイズ セミシングル~キング
    価格
    (セミダブル)
    19,990円

    このベッドを見てみる

    2. RASIK(ラシク)「日本製 引き出し5杯 チェストベッド」

    棚付きスリムヘッドチェストベッド

    国産チェストで素晴らしいコスパ

    豊富な引出しと長物収納スペースがある大容量収納チェストベッド。荷物が多い人におすすめです。国内の老舗ベッド工場で製造され、細かなディテールまで丁寧に作られています。

    国産×組立設置付きでシングルサイズ6万円台から買えるチェストベッドは他にはなかなか見つけられません。さらに薄型タイプのヘッドボードには棚・コンセントが付き使い勝手も良好。チェストベッドで悩んでいる人は、まずはこの商品をご検討いただきたいです。

    ショップ RASIK(ラシク)
    ベッドタイプ チェストベッド
    (大容量収納ベッド)
    サイズ セミシングル~セミダブル
    価格
    (セミダブル)
    87,980円(組立設置付き)

    15%OFFクーポンでさらにお得

    このベッドを見てみる

    3. コアラスリープ「ミライカスタムベッドフレーム」

    ミライカスタムベッドフレーム

    長く使いやすい(120日お試し付き)

    オーストラリア発の寝具ブランド「コアラスリープ」の新しいオリジナルベッドフレーム。豊かな風合いの天然木パイン材を贅沢に使用し、丸みがあるやさしいデザインなので、小さいお子様でも安心して使えます。

    3段階の高さ調節機能があるので、ライフステージの変化にも対応しやすく、ベッドフレームには珍しい120日のお試し期間付きで安心して購入できることもポイントです。

    メーカー コアラスリープ
    ベッドタイプ すのこベッド
    サイズ シングル~キング
    価格
    (セミダブル)
    59,900円

    このベッドを見てみる

    4. 源ベッド「国産ひのきすのこベッド TCB233」

    源ベッド「すのこベッド TCB233」

    国産ひのき、なのに低価格

    国産ベッドメーカー「源(みなもと)ベッド」のすのこベッド。国産ひのき材を贅沢に使用し、かつ、国内生産品にもかかわらず4万円台からで買えるコストパフォーマンスの良さが魅力の商品です。

    ヘッドボードには棚とコンセントがあるため、使い勝手が良いことも魅力です。

    また、源ベッドと言えばマットレスが素晴らしく、セットで選べる「咲夜レアルマットレス」は当サイトでイチオシのマットレスです。

    メーカー 源ベッド
    タイプ すのこベッド
    サイズ シングル~ダブル
    価格
    (セミダブル)
    54,990円

    このベッドを見てみる

    5. neruco×椚大輔のベッド選び「USBポート付 引き出し収納ベッド ZESTO」

    収納ベッド「ZESTO」

    格安収納ベッドの決定版

    当サイトとネルコが共同開発したオリジナル収納付きベッド。「なるべく低価格、でも使い勝手にこだわる」というコンセプトのもとに企画しました。ヘッドボードにはUSBポート付のコンセントを採用。さらにティッシュボックスや本・目覚まし時計などを置きやすいように14cmの奥行きがあります。ベッド周りに物をいろいろ置きたい人にもおすすめです。

    珍しいセミダブルロング(リンクはバリューポケットコイルセット)も選べるので、身長が高い人にもおすすめです。

    メーカー ネルコンシェルジュ neruco
    ベッドタイプ 引出し収納ベッド
    サイズ セミシングル~キング
    価格
    (セミダブル)
    27,990円

    このベッドを見てみる

    6. RASIK(ラシク)「日本製 薄型棚付き跳ね上げ式ベッド」

    ベストバリュースタイル「日本製 薄型棚付き跳ね上げ式ベッド」

    跳ね上げ式×国産×組立設置で9万円台

    国産・棚付き・セミオーダータイプ・組立設置サービス付きという好条件にもかかわらず9万円台から買える抜群のコスパを誇る跳ね上げ式ベッド。なるべく低予算でしっかりした商品を探している人はまずはこの商品からご検討ください。

    ショップ RASIK(ラシク)
    ベッドタイプ 跳ね上げ式ベッド
    サイズ セミシングル~セミダブル
    ※ショート丈あり
    価格
    (セミダブル)
    115,980円(組立設置付き)※ミドルタイプ

    15%OFFクーポンでさらにお得

    このベッドを見てみる

    7. ネルコンシェルジュ neruco「ステージベッド STACEY」

    ネルコンシェルジュ neruco「ステージベッド STACEY」

    オール天然木なのに格安

    天然木を贅沢に使用しているのに2万円台で買えるコストパフォーマンスが優れたローベッド。特にダークブラウンカラーで使われているウォールナット材は高級木材としても有名です。

    芯材に使われている桐は湿度調節機能が優れていてカビにくいことも特徴。セミシングルサイズからキングサイズまで選べるサイズバリエーションの豊富さも魅力です。なお、ステージタイプなので、ダブルサイズでもセミダブルのマットレスが置けます。

    メーカー ネルコ
    ベッドタイプ ローベッド(ステージ型)
    サイズ セミシングル~キング
    価格
    (セミダブル)
    35,990円

    このベッドを見てみる

    8. RASIK(ラシク)「棚付きロータイプすのこベッド 『Etany エタニー』」

    棚付きロータイプすのこベッド 『Etany エタニー』

    価格重視で選ぶならコレ

    シンプルデザインのローベッド。ヘッドボードには棚・コンセントが付き使い勝手が良く、床面はすのこなので通気性が良いことも魅力です。

    細かなところまで仕様にこだわりつつ、棚付きローベッドとしては最安値レベルのコスパ抜群の逸品。囲み型フレームは、マットレスの寝心地に影響しにくく低価格でも安定感がある寝心地が実現できます。

    メーカー RASIK(ラシク)
    ベッドタイプ ローベッド
    サイズ シングル~ダブル
    価格
    (セミダブル)
    22,980円

    15%OFFクーポンでさらにお得

    このベッドを見てみる

    【厳選】魅力的なセミダブルベッドが買えるベッド通販サイトおすすめ2選

    椚大輔椚大輔

    最後に格安のダブルベッドが買えるおすすめのベッド通販サイトをご紹介します。

    1. ネルコンシェルジュ neruco

    ネルコンシェルジュ neruco
    ネルコンシェルジュ neruco

    全体的にコストパフォーマンスが高い

    ネルコンシェルジュ(neruco)は、株式会社インテリアオフィスワンが運営するベッド専門通販サイトです。

    さまざまなメーカー製品を多数取り扱っているため、約2,700点もの品ぞろえ(商品数)があります。

    しかしながら、選ぶべきはオリジナル商品(neruco Original)でしょう。丁寧に作られていて、コストパフォーマンスがとても優秀です。

    運営会社 株式会社インテリアオフィスワン(東証プライム ニッケグループ)
    取扱い点数 約2,700点
    得意ジャンル すのこベッド、収納ベッド、ローベッド、ロフトベッド、二段ベッド、単品マットレス
    こんな人に
    おすすめ
    コスパにこだわりたい、豊富な商品から選びたい

    ネルコを見てみる

    2. RASIK(ラシク)

    RASIK(ラシク)
    RASIK(ラシク)

    シンプルなデザインが好きな人におすすめ

    RASIK(ラシク)は、株式会社もしもが運営するインテリア通販サイトです。メーカー直販×海外製ベッドが中心なので、とにかく価格が安いです。

    ブランドコンセプトは「シンプルモダン」で、どんな部屋にも合いやすく、長く使えるデザインのベッドが豊富にあります。

    2020年4月よりオープンした比較的新しめのショップですが、特にローベッド引き出し収納ベッド大型収納ベッドのコストパフォーマンスは素晴らしいです。

    運営会社 株式会社もしも(東証プライム スクロールグループ)
    取扱い点数 約130点
    得意ジャンル ローベッド、収納ベッド
    こんな人に
    おすすめ
    格安のベッドが欲しい、シンプルデザインが良い

    RASIK(ラシク)×当サイト特別クーポン

    クーポンコード

    BED21

    内容「全品15%OFF

    ※上記をカート画面で入力
    ※他のクーポンとの併用不可
    ※公式サイトのみ対象

    限定クーポンで15%OFF
    RASIK(ラシク)はこちら

    3. 源(みなもと)ベッド

    源ベッド
    源(みなもと)ベッド

    国産ベッドが安い

    源(みなもと)ベッドは、広島県の株式会社チヨダコーポレーションが運営するベッド通販サイトです。

    チヨダコーポレーションは、1965年創業の老舗ベッドメーカーで、特にポケットコイルマットレスの製造技術が高いことが強みです。国産メーカーとしては最安値レベルなので、『日本製で安いベッドが欲しい』という人はぜひチェックしてください。

    ベッドフレームは檜(ひのき)などの天然木を使用したすのこベッドが豊富にあり、ナチュラルな雰囲気が好きな人にぴったりでしょう。

    椚大輔椚大輔

    業界最安値レベルのベッドの引き取りサービスを実施しているので、買い替えたい人にもおすすめです。

    運営会社 株式会社チヨダコーポレーション(1965年創業)
    取扱い点数 約50点
    得意ジャンル 天然木すのこベッド、ポケットコイルマットレス
    こんな人に
    おすすめ
    国産でなるべく安いベッドが欲しい、ナチュラルな雰囲気が好き

    国産×低価格ならココ
    源ベッドはこちら

      まとめ

      セミダブルのベッド

      以上、セミダブルベッドの選び方とおすすめ商品をご紹介しました。

      セミダブルは「一人でゆったり寝たい人」にぴったりなサイズです。

      一方、二人では熟睡しにくいので、二人で使いたい人はダブル以上のサイズをご検討ください。

      また、セミダブルは、ベッドフレームやマットレスの種類が豊富なので、自分の好みを追求しやすいこともメリットです。

      なお、寝心地を決めるのはマットレスなので、マットレスに多く予算を割くことをおすすめします。

      最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。