マットレスマニアが作る、ガチ(本気)の評価ランキング
はじめに私のプロフィールをご紹介します。
この記事を書いた人
仕事柄、マットレスメーカーや放送・出版業界の人と話をしますが、『椚さんって変態ですよね』と言われることもあります。(良い意味だと信じています)
たしかに、ベッド・マットレス専用の検証スタジオを作って、マットレスを解体して中身の構造まで評価している人など、ほとんどいないですよね。


なぜ、私がこれほど徹底的に検証するのかというと、マットレスは直接体を預けるものですし、「人生の1/3は睡眠時間」と言われるくらい長い時間を共にする重要なアイテムだからです。
要するに、ちょっと横になったくらいでは、正当な評価ができず、中の構造や仕様まで踏み込まないと、本当の意味で安心しておすすめできるとは言えないと思ったからです。
もちろん、個人的な好みが多少なりとも含まれてしまうのは完全には否定できませんが、それでも主観と客観のバランスを大切にして、これまで評価をしていきました。

なお、評価項目も独自で定め、同じ条件で評価を続けています。

この記事では、私がこれまで評価してきたマットレスの順位(ランキング)をまとめています。
どのようなマットレス(メーカー)を高く評価しているのか、それはなぜかをご紹介するので、ぜひご参考にしてくださいね。
目次
【体験・レビュー済み】マットレスの評価ランキング(全117商品)
結論からまとめます。当サイトの評価順(マットレスランキング)は以下のとおりです。※見切れる場合、横スクロールしてください
順位 | 総合得点 | 商品(リンクはレビュー記事) | メーカー | 価格(Sサイズ) | タイプ |
---|---|---|---|---|---|
1 | 4.09 | 咲夜レアル | 源ベッド | ¥44,990 | ポケットコイル |
2 | 4.02 | SOMRESTAマットレスPREMIUM | リフレーションジャパン | ¥59,800 | 高反発ウレタン |
3 | 4.01 | (トッパー)VIROBLOCKトッパー | マニフレックス | ¥24,200 | エリオセルMF® |
4 | 4.01 | 咲夜No Way! | 源ベッド | ¥69,990 | ポケットコイル |
5 | 3.97 | 夜香 ハイグレード | 源ベッド | ¥30,900 | ポケットコイル |
6 | 3.93 | 夜香 プレミアム | 源ベッド | ¥36,900 | ポケットコイル |
7 | 3.91 | 夜香 ハイグレード デオファクター | 源ベッド | ¥38,900 | ポケットコイル |
8 | 3.88 | 夜香 プレミアム デオファクター | 源ベッド | ¥44,900 | ポケットコイル |
9 | 3.87 | 咲夜ハイフィール | 源ベッド | ¥39,900 | 高反発ウレタン |
10 | 3.82 | NELLマットレス | モート | ¥75,000 | ポケットコイル |
11 | 3.80 | サステナブルウイング | マニフレックス | ¥38,500 | エリオセル® |
12 | 3.79 | シルキーシフォン | 日本ベッド | ¥231,000 | 高密度ポケットコイル |
13 | 3.75 | 夜香 クラシック | 源ベッド | ¥44,900 | ポケットコイル |
14 | 3.75 | コアラマットレスプラスPLUS | コアラ® | ¥99,900 | 多層ウレタンマットレス |
15 | 3.73 | シルキーポケット | 日本ベッド | ¥172,000 | ポケットコイル |
16 | 3.73 | ゼロギャップ® | リフレーションジャパン | ¥39,800 | 高反発ウレタン |
17 | 3.72 | ゼロギャップ®&リッチ | リフレーションジャパン | ¥52,800 | 高反発ウレタン |
18 | 3.72 | 快眠タイムズ マットレス | 快眠タイムズ | ¥50,000 | 高反発+低反発ウレタン |
19 | 3.72 | デラックス マットレス | 源ベッド | ¥49,900 | ポケットコイル |
20 | 3.72 | SOMRESTAマットレスEvo | リフレーションジャパン | ¥98,000 | 高反発ウレタン |
21 | 3.72 | モデル246 | マニフレックス | ¥50,600 | エリオセル® |
22 | 3.71 | LT-7700(ハード) | フランスベッド | ¥231,000 | 高密度連続スプリング® |
23 | 3.69 | スリーピー・いなり | 眠豆腐 | ¥39,800 | ウレタン+EPE |
24 | 3.68 | コアラマットレスシュプリームSUPREME | コアラ® | ¥149,900 | 多層ウレタンマットレス |
25 | 3.67 | コアラフトン OASIS | コアラ・スリープ | ¥49,900 | 高反発ウレタン |
26 | 3.66 | IWONUマットレス | IWONU(北沢) | ¥77,000 | 低反発ウレタン |
27 | 3.64 | ウェクセルマットレス | ウェクセル | ¥95,000 | ポケットコイル |
28 | 3.64 | (トッパー)SOMRESTA | リフレーションジャパン | ¥29,800 | 高反発ウレタン |
29 | 3.63 | バリューポケットコイル | ネルコンシェルジュ | ¥12,990 | ポケットコイル |
30 | 3.62 | ゼロギャップ®SE | リフレーションジャパン | ¥29,800 | 高反発ウレタン |
31 | 3.62 | cocoil(ココイル) | 双日九州 | ¥98,000 | 2層ポケットコイル |
32 | 3.61 | オアシス敷布団 | 快眠タイムズ | ¥24,000 | 高反発ウレタン |
33 | 3.60 | エマ・マットレス ハイブリッド | エマ・スリープ | ¥145,000 | ポケットコイル+ウレタン |
34 | 3.60 | (トッパー)スウィートドリーム | 快眠タイムズ | ¥25,300 | 高反発ウレタン |
35 | 3.60 | コアラマットレス BASIC MK-1 | コアラ・スリープ | ¥49,900 | ウレタン |
36 | 3.60 | リーフ・マットレス | NELPANDA(ネルパンダ) | ¥48,800 | 高反発ウレタン |
37 | 3.59 | NEWコアラBREEZE | コアラ・スリープ | ¥122,000 | ウレタン |
38 | 3.58 | スマートグリッド リュクス マットレス | ザ・スリープカンパニー | ¥66,400 | 超高弾性ポリマー |
39 | 3.58 | LT-7700(ミディアムソフト) | フランスベッド | ¥231,000 | 高密度連続スプリング® |
40 | 3.57 | イエローシープ | MINIMA | ¥49,800 | ポケットコイル |
41 | 3.56 | Green Tea 低反発マットレス | ZINUS(ジヌス) | ¥10,990 | 低反発ウレタン |
42 | 3.56 | NEWコアラBAMBOO | コアラ・スリープ | ¥168,000 | ウレタン |
43 | 3.56 | ホテルマットレス HEC-250 | フランスベッド | ¥88,000 | 高密度連続スプリング® |
44 | 3.56 | 国産ポケットコイルマットレス | ビーナスベッド | ¥44,800 | ポケットコイル |
45 | 3.56 | 夜香 スタンダード | 源ベッド | ¥27,900 | ポケットコイル |
46 | 3.56 | ララパンダマットレス(スプリング) | ララパンダ | ¥24,800 | ポケットコイル |
47 | 3.56 | キュリエスAG(Ag-MH-055α) | フランスベッド | ¥100,000 | 高密度連続スプリング® |
48 | 3.55 | フレアベル プレミアム | アキレス | ¥71,280 | ウレタン |
49 | 3.54 | IFM-002 | フランスベッド | ¥39,900 | 高密度連続スプリング® |
50 | 3.54 | guguマットレス | グーグースリープ | ¥78,000 | 高反発+低反発ウレタン |
51 | 3.54 | ムアツマットレス(20年ムアツ X) | 昭和西川 | ¥143,000 | 3層ウレタンフォーム |
52 | 3.53 | 薄型ポケットコイルマットレス | ネルコンシェルジュ | ¥11,490 | ポケットコイル |
53 | 3.53 | HOLLOW | エアリゾーム | ¥19,990 | ポケットコイル |
54 | 3.52 | エッセンシャル・マットレス | エコサ | ¥24,000 | ポケットコイル |
55 | 3.51 | ムアツふとん | 昭和西川 | ¥41,800 | ウレタン |
56 | 3.51 | オリジナルコアラ | コアラ・スリープ | ¥69,000 | ウレタン |
57 | 3.51 | スリーピー・とうふ | 眠豆腐 | ¥79,800 | ポケットコイル+ウレタン |
58 | 3.50 | ふわふかマットレス | ネルコンシェルジュ | ¥19,900 | ポケットコイル |
59 | 3.47 | AQUA-REST | コイズミファニテック | ¥80,000 | 2層ポケットコイル |
60 | 3.47 | GOKUMINプレミアムスプリングマットレス | GOKUMIN | ¥16,980 | ポケットコイル |
61 | 3.47 | 腰肩安眠 | ココスリープ | ¥70,180 | 3層ウレタンフォーム |
62 | 3.46 | (トッパー)エアロクレイドル | ファインテン | ¥49,500 | ファイバー |
63 | 3.43 | モットン | グリボー | ¥39,800 | 高反発ウレタン |
64 | 3.43 | バローレ | ネルコンシェルジュ | ¥38,000 | 高反発ウレタン |
65 | 3.43 | エコサ・マットレス | エコサ | ¥42,000 | ウレタン |
66 | 3.42 | ATHLETE | リテリー | ¥81,800 | ファイバー |
67 | 3.41 | シープ(PMTS25N) | アイリスオーヤマ | ¥27,800 | ラテックス+ポケットコイル |
68 | 3.40 | (トッパー)エコラテ6cm | 快眠タイムズ | ¥9,990 | ウレタン |
69 | 3.40 | エコラテ3つ折り | 快眠タイムズ | ¥16,990 | ウレタン |
70 | 3.39 | エマ・プレミアムV2 | エマ・スリープ | ¥194,800 | ポケットコイル+ウレタン |
71 | 3.37 | シーリーフトン プレミアム | Sealy(シーリー) | ¥80,000 | ウレタン&ラテックス |
72 | 3.37 | ホテルマットレス HEC-360 | フランスベッド | ¥297,000 | 高密度連続スプリング®ダブルデッキ |
73 | 3.37 | ハイグレード2層ポケット | ベストバリュースタイル | ¥34,980 | ポケットコイル |
74 | 3.36 | DORMIRA 高密度ポケットコイル | モダンデコ | ¥25,999 | ポケットコイル |
75 | 3.36 | ヒツジのいらないマットレス | 太陽 | ¥66,000 | TPE×高密度ファイバー |
76 | 3.36 | 東京ベッド×neruco | 東京ベッド | ¥39,900 | ポケットコイル |
77 | 3.35 | エアーSI | 西川 | ¥104,500 | ウレタン |
78 | 3.35 | プロプラス | テンピュール® | ¥264,000 | 低反発ウレタン |
79 | 3.33 | NEWコアラマットレス | コアラ・スリープ | ¥82,000 | ウレタン |
80 | 3.32 | 高反発マットレス(三つ折り・10cm) | モダンデコ | ¥6,999 | ウレタン |
81 | 3.32 | エマ・マットレス | エマ・スリープ | ¥108,000 | ウレタン |
82 | 3.29 | エマ・マットレス プレミアム | エマ・スリープ | ¥129,000 | ポケットコイル+ウレタン |
83 | 3.28 | 純高反発マットレス(三つ折り) | タンスのゲン | ¥6,999 | ウレタン |
84 | 3.28 | SOERUマットレス | 錦之堂インターナショナル | ¥115,000 | ポケットコイル |
85 | 3.28 | シーリーフトン デラックス | Sealy(シーリー) | ¥60,000 | ウレタン&ラテックス |
86 | 3.26 | エイプマンパッド310 | ふとんキング | ¥15,950 | ウレタン |
87 | 3.26 | エマ・マットレス ラグジュアリー | エマ・スリープ | ¥280,000 | TPE×ウレタン×ポケットコイル |
88 | 3.25 | エアー 01 | 西川 | ¥49,500 | ウレタン |
89 | 3.25 | (トッパー)トゥルースリーパープレミアリッチ | ショップジャパン | ¥29,800 | ウレタン |
90 | 3.24 | 横寝ケア「スリープクリニック」 | 西川 | ¥29,700 | ウレタン |
91 | 3.23 | Remonマットレスα | Remon SLEEP(エムール) | ¥88,000 | 高反発ウレタン |
92 | 3.23 | エマ・敷布団 プレミアム | エマ・スリープ | ¥97,000 | ウレタン(三つ折り) |
93 | 3.22 | Atela(アテラ) | ブルーブラッド | ¥22,000 | 特殊形状ウレタン |
94 | 3.22 | エマ・トッパー | エマ・スリープ | ¥50,000 | ウレタン |
95 | 3.20 | Model H | NELL | ¥350,000 | ポケットコイル |
96 | 3.18 | 圧縮ロールポケットコイルマットレス(厚さ20cm) | アイリスオーヤマ | ¥9,380 | ポケットコイル |
97 | 3.18 | トゥルースリーパー プレミアベッドマットレス | ショップジャパン | ¥67,000 | ウレタン |
98 | 3.17 | Inofiaクラシックマットレス | Inofia | ¥15,500 | ポケットコイル |
99 | 3.16 | (トッパー)スリープエンリッチ ノアール | ライフェンリッチ | ¥59,800 | ファイバー |
100 | 3.16 | Zマットレス | ネルコンシェルジュ | ¥10,490 | ポケットコイル |
101 | 3.15 | (トッパー)トゥルースリーパーエアフリー | ショップジャパン | ¥29,800 | ウレタン |
102 | 3.15 | Remonマットレスβ | Remon SLEEP(エムール) | ¥132,000 | 低反発ウレタン |
103 | 3.13 | IWONUマットレスプレミアム | IWONU(北沢) | ¥77,000 | ウレタン |
104 | 3.12 | (トッパー)ON CHARGE | ムーンムーン | ¥19,800 | ウレタン |
105 | 3.12 | シーリーフトン スタンダード | Sealy(シーリー) | ¥40,000 | ウレタン&ラテックス |
106 | 3.09 | ゼロキューブ | 新陽トレーディング | ¥46,980 | ウレタン |
107 | 3.06 | ブレインスリープ フロートマットレス | ブレインスリープ | ¥88,000 | ファイバー |
108 | 3.04 | 雲のやすらぎマットレス | イッティ | ¥39,800 | ウレタン |
109 | 3.02 | 快眠ポケットコイル | ベストバリュースタイル | ¥12,800 | ポケットコイル |
110 | 3.01 | 雲のやすらぎ敷布団 | イッティ | ¥39,800 | ウレタン |
111 | 3.00 | ボンネルコイルマットレス(17cm) | タンスのゲン | ¥6,999 | ボンネルコイル |
112 | 2.97 | Deluxe 10 | ソフテックス | ¥139,700 | ウレタン |
113 | 2.96 | ポケットコイルマットレス(3Dメッシュ・厚さ22cm) | タンスのゲン | ¥6,999 | ポケットコイル |
114 | 2.92 | エマ・オリジナルV2 | エマ・スリープ | ¥99,000 | ポケットコイル |
115 | 2.88 | LIMNE the mattress | リムネ | ¥79,900 | ウレタン |
116 | 2.78 | MyeFoam(Amazonベストセラー) | 祺勝實業 | ¥5,980 | ウレタン |
117 | 2.72 | (トッパー)トゥルースリーパープレミアケア | ショップジャパン | ¥27,800 | ウレタン |

こうしてまとめてみると、高評価・低評価の傾向がつかめてきます。
高評価マットレスの傾向「高いノウハウ×直販」
簡単に言うと、マットレス作りのノウハウがしっかりあるメーカーの直販商品(いわゆる「メーカー直販」)は、最もコストパフォーマンスが高くなる傾向があります。
1. メーカーとしては「源ベッド」が特にイチオシ
まず、トップ10で目立つのは「源ベッド」のマットレスです。実に上位10個のうち7個というかなりの高評価を付けています。
源ベッドを運営しているのはチヨダコーポレーションという広島の老舗マットレスメーカーで、ポケットコイルのバネから自社(国内)で作るという徹底ぶり。

一般的には中国等の海外生産の方がコストダウンしやすく、国産マットレスというのはコストがかさんでしまうのですが、チヨダコーポレーションは自社一貫で製造し、さらにそれを直販サイトで販売することにより低価格を実現しているのです。

バネは国内最高レベルの品質のものを使い、詰め物のウレタンフォームも国産品とかなりこだわっているのに、3万円前後から買える抜群のコストパフォーマンスが魅力です。
実際の寝心地も素晴らしく、耐久性も抜群。「なるべく低予算でも高品質なマットレスが良い」という人は、源ベッドの国産ポケットコイルマットレスシリーズを一度チェックしてみることをおすすめします。
2. ウレタンマットレスの達人が作る「SOMRESTA」
ベスト20中、3商品がランクインしたのはリフレーションジャパン(熊本県)が展開するマットレスブランド「SOMRESTA(ソムレスタ)」です。
SOMRESTAは、寝具業界に20年ほど精通したプロが立ち上げたブランドで、そのウレタンフォームは他の商品と一線を画す品質の高さが特徴です。
わかりやすいのが復元率の高さ(24万回圧縮で99.6%)です。復元率が高いマットレスはヘタリにくく耐久性が高いことが特徴。

なお、SOMRESTAは高反発マットレスですが、その反発弾性率は60%という驚異的な数値を叩き出しています。(つまり、寝返りサポート性が抜群です)
特にウレタンマットレス(ウレタンフォーム)はメーカーによって品質に大きな差が生まれやすいので選ぶのに注意が必要ですが、その中でSOMRESTAは品質が良い素材を使っているので、当サイトでは高品質ウレタン=SOMRESTAということで他の記事でもおすすめ商品としてご紹介することが多いです。
3. マットレス作りの「ノウハウ」が大切
最近は睡眠への関心が高まっているせいか「マットレスの戦国時代」と言っても過言ではないくらい、いろいろな新規参入者が増えてきています。
しかし、こうしてランキングを振り返ると、源ベッド・SOMRESTAはじめ、やはりベッド・マットレス業界に深く精通しているメーカーさんが作った商品は満足度が高いと感じます。
たとえば、「NELLマットレス」のメーカーは株式会社Morghtというベンチャー企業ですが、共同開発をしたのは福岡県大川市(大川といったら家具の名産地)の老舗マットレスメーカーだったりします。
また、上位に入っている「バリューポケットコイル」を作っているのは、EC小売店「ネルコンシェルジュ(neruco)」を運営する株式会社インテリアオフィスワンですが、経営陣はベッド・マットレスの熟練者たちで構成され、単なる小売業でなく、ベッド専門のSPM(製造小売業)という性質が強くある会社です。
・
・
・
低評価マットレスの傾向「ノウハウ不足」「コストが高い」「セール前の価格が高い」
1. 繰り返すが「ノウハウ」は大切
具体的な名称は避けますが、マットレスの内部や仕様を詳しく見ていくと「(悪い意味で)どうしてこんな作りにしたんだろう?」という印象を持つ商品も少なからずあります。

たとえば、品質が悪い(低い復元率・密度等の)ウレタンマットレスは、圧縮開封後に膨らみ切らずに歪んだ形状のままになってしまうこともあります。

こうした「歪み」は購入したとしても、カバーを開けてみないとわかりにくいため、ユーザーさんはなかなか気づかない場合がほとんどでしょう(気づかないだけで、こうした低品質なマットレスは早くヘタリやすいので、おすすめしにくいです)。
また、スプリングコイルマットレスは詰め物のバランスが悪いとバネ当たりを感じたり、寝返りを打った時にバネの跳ね返る音が聞こえたりして落ち着きません。

1万円台でも高評価の商品もあるため、ある程度の品質に出し惜しみしなければ、低価格でも寝心地が良いマットレスは作れるはずです。
こうした寝心地や品質が良くない商品は、そもそもマットレス作りのノウハウがない(足りない)場合か、商品以外の原価(広告費等)が高いので十分なコストを素材に費やせない場合に多いと感じています。
2. 高級マットレスブランドは「原価以外のコスト」がかかる
テレビCMをたくさん放映したり、著名人をイメージキャラクターに使ったり、実店舗を多く持つような高級メーカー製のマットレスも、商品原価以外のコストが高いということで「商品は良いが、価格が高すぎる」ため、結果的にコストパフォーマンス(総合評価値)が伸びない傾向があります。
ただし、ノウハウ・仕立ての良さという点では、オンライン限定モデルでは味わえない寝心地や耐久性が実現されやすいのも確かです。
これは、実店舗で展示し、ユーザーが実際に寝て購入を決めるため、見た目や素材感なども追求することで、より高価になりやすいのです。
高級ブランドのスタンダードモデルは15~20万円前後くらいで、価格は高いですが、このあたりのモデル選べばまず失敗は少ないです。お金に余裕がある人にとっては、間違いない選び方と言えるでしょう。
3. セールが頻繁のメーカーは「定価が高い」
評価ランキングの総合評価値は「価格の安さ」に大きな影響を受けますが、価格自体は定価で計算をしています。よって、セールを頻繁に行うメーカーは総合評価値が伸びない傾向があります。
(景品表示法に則っていれば)セールが多いこと自体は悪いことではありませんが、ユーザーの皆様には適正な価格かどうかを見極めるのが難しくなるというデメリットもあります。
たとえば、セールが頻繁かつ大幅割引(40~50%)が多いエマ・スリープのスタンダードモデル「エマ・ハイブリッドV2」の定価はシングルサイズで約13万円です。これは品質を考えると、正直かなり高めの価格設定だと思います。
よって、当サイトではセール前の価格は「3.47(ふつう)」です。
しかし、セール(仮に50%OFF)の価格で再計算すると「3.73(かなりおすすめ)」に跳ね上がり、筆者の感覚としても、品質・寝心地・サービス・価格を考えると、お買い得な価格設定だと評価しています。
・
・
・
本当におすすめのマットレスと選び方について
この評価を基にした、予算別のおすすめマットレスとマットレスの選び方を以下の記事で徹底解説しています。
当サイトでも特に人気な記事なので、ぜひご参考にしてくださいね。
・
・
・
まとめ
いかがでしたか。
当サイトでこれまで評価してきたマットレスの総合ランキングと評価の傾向についてまとめました。
なお、当サイトは成果報酬型広告(アフィリエイトプログラム)を利用しています。つまり、この記事から販売ページに行き、購入されることで当サイトに報酬が入る仕組みとなっています。※すべてではありません
広告収入がないと、レビュー用のマットレスを購入したり、体験・保管用の撮影スタジオの家賃や機材費、サイト運営費等を支払えないため、この仕組みはご理解いただけますと幸いです。
なお、さらに包み隠さず言ってしまうと、実はメーカーさんによって設定される「報酬率」はバラバラです。
しかし、もちろん当サイトでは報酬の高さによって評価を高くすることは一切しておりません。
その証拠はこの評価ランキングを見れば、わかる人はわかると思います。
本当はサイトの利益だけを考えると報酬が高い商品を一番のおすすめとした方が稼ぎやすいのですが(笑)、当サイトでは報酬の高い・低いは一切関係なく、あくまで商品そのものをフラットな視点で評価しています。
最後までお読みいただき誠にありがとうございました。